高気密・高断熱の家は夏涼しく、冬暖かい。少ない冷暖房で部屋の温度を一定に保つことが出来るので、省エネの観点から奨励されています。
日本では省エネに関する基準をⅠ~Ⅵの6地域に分けています。寒さが厳しいⅠ・Ⅱ地域では、高性能な断熱性が求められ、温暖なⅢ~Ⅵ地域では夏の暑さ対策として遮熱性が必要とされています。
各地域ごとの省エネ基準を満たす仕様での施工が、快適な住宅には必要となります。
気密性の高い家は建材から発生する揮発性有機化合物を住宅内に滞留させます。これらの含有を極力抑えた住宅建材による施工が求められます。
住宅内の空気を新鮮に保ち、結露や湿気によるカビの発生を防ぐには、窓を適切に配置し空気が流れる家づくりが必要ですが、四六時中窓を開放しておくことは出来ません。室内の空気が定期的に入れ替わる備えが住宅に必要となります。
積水ハウスの住宅には快適な住宅のための高気密・高断熱で換気を考慮した適切な技術を内装や住宅設備など様々な箇所に取り入れています。こちらのページではその主な技術についてご紹介します。
ぐるりん断熱
ぐるりん断熱
引用元: 積水ハウス
積水ハウスの住宅は「夏は遮熱、冬は断熱」の考え方で各地域に合わせた遮熱・断熱対策を行っています。
壁、床、天井のわずかな熱の出入りになるようなすき間や熱橋(ヒートブリッジ)において、適材適所に様々な断熱材を使うぐるりん断熱により、室内の温度ムラを少なくしています。
断熱材は壁体内でずれ落ちないように断熱内壁枠で固定し、熱橋を可能な限り取り除く内壁下地壁枠取付金具を用いています。
「夏涼しく、冬暖かい」住宅で省エネルギー基準をクリアし、品確法、性能表示制度の等級4に標準で対応しています。
断熱材は断熱内壁枠で固定され、ずれ落ちを防止
引用元: 積水ハウス
面形状と細長い形状の断熱パネルで敷詰める
天井は鉄骨梁の下にも断熱材を敷詰める
SAJサッシ(超高断熱アルミ樹脂複合サッシ)
引用元: 積水ハウス
熱の出入口になりやすい窓部分は、ガラス、サッシ枠それぞれに遮熱・断熱対策がされています。
積水ハウスのSAJサッシ(超高断熱アルミ樹脂複合サッシ)は、外部には厳しい日射しに耐える耐候性の高いアルミを、室内には質感や断熱性の高い樹脂を採用した複合構造サッシです。
また一般的なアルミ樹脂複合サッシに比べ室内側樹脂の被覆を増やし、枠部のアルミに断熱樹脂を挟み断熱性・防露性と気密性をさらに高めており、その断熱性能は約1.4倍です。
屋内のアルミ枠が熱伝導がないので冷えないため、結露の発生を軽減します。間を断熱樹脂で埋めていますので隙間風を抑えられます。
引用元: 積水ハウス
SAJサッシのガラス部分は複層ガラスでアルゴンガス入りで最も効果的な中空層16mmを確保しています。
これにより夏は屋外からの太陽の赤外線をカットし、室内の温度上昇を軽減します。冬は室内の熱が屋外へ出ていくのを抑える冷暖房効率を高め、光熱費を軽減します。
室外側ガラスの内側にコーティングされている特殊金属膜により、太陽の熱線・紫外線がカットされます
参照元: 積水ハウス
室外側ガラスの内側にコーティングされている特殊金属膜と空気層により、室内の熱の拡散を防ぎます
参照元: 積水ハウス
SMART-ECS(スマート イクス)
引用元: 積水ハウス
SMART-ECS(スマート イクス)はウィルスや花粉、PM2.5といった住まいの汚染物質に配慮した
「新しい生活様式」に対応する、戸建住宅の次世代室内環境システムです。
スマート イクスは3つのポイント(ゾーニング、換気、空気洗浄)で住まいの空気をきれいにします。
空気の流れをつくる「換気ゾーニング」
引用元: 積水ハウス
家族が集まるLDKなどの生活空間を風上から、廊下などの非生活空間風下へ空気が流れるように「換気ゾーニング」することで空気の流れをコントロールします。
この換気ゾーニングによる1人あたりの換気量は30m3/h以上です。これは、厚生労働省が商業施設などで「1人当たりの換気量」として推奨する量で、これを家全体で確保するということです。
引用元: 積水ハウス
また、チェンジングルームとして、玄関のそばに帰宅後に手洗いや着替えが出来るスペースを設けて、外の汚れを生活空間に入れないような空間を設けます。
引用元: 積水ハウス
快適で経済的な「熱交換型換気システム」
引用元: 積水ハウス
「熱交換機能」による換気で換気による熱損失を抑制することが出来ます。冷暖房効率が向上し、快適で省エネな24時間換気が可能です。
このシステムアメニティー換気システムIVの換気による熱損失抑制は
約80%です。
引用元: 積水ハウス
外気中の粉じんや虫類は「サイクロン給気フード」で分離しフードの外に排出するので屋内への侵入を抑えます。
フィルターは5年に1回のメンテナンスで可能です。
引用元: 積水ハウス
「天井付空気洗浄機」の空気洗浄力
引用元: 積水ハウス
天井付空気清浄機Air Me(エアミー)は、HEPAフィルターを搭載した空気清浄機で一般的な換気システムのみと比べ、最大約2~5倍を汚染除去できます。
天井埋込みの形状なので家具のレイアウトにも影響されず、花粉やPM2.5などの微細な汚染物質もキャッチします。
引用元: 積水ハウス
Airkis(エアキス)
引用元: 積水ハウス
「空気」は人が体内に生涯で最も多く取り入れる物質です。きれいで新鮮な空気を取り入れることは、健康で過ごすことにおいて大切なことです。
1日に呼吸する空気の量は、体重1kgに換算すると、子どもは大人の約2倍の空気を取り入れています。エアキスは、影響を受けやすい子どもを基準に、品確法の住宅性能表示基準で定められた5つの化学物質の室内濃度を、国(厚生労働省)の指針値の1/2以下の実現を目指しています。
引用元: 積水ハウス
エアキスは、
- 化学物質の抑制
- 換気・空気清浄
の2つの取組みにより、室内の空気をきれいにして健康な暮らしを支えます。
化学物質の抑制
積水ハウスでは建材から出る化学物質を自社で測定、評価をしています。オリジナルアイテムを含めた750種類以上の建材を評価・選定し、エアキスを実現します。
塗り壁やアクセントタイル、多機能天井材など、インテリア性に加え、調湿・脱臭機能を備えた内装材により、ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着させ空気環境を整えます。
引用元: 積水ハウス
換気・空気清浄
エアキスは外部の汚染物質を入れない、室内の空気をきれいに保つための換気や空気清浄、温湿度コントロールなど多彩な換気・空調システムがあります。
- 熱交換タイプ(アメニティー換気システムIV)
- 全館空調タイプ(全館空調システム「エアシーズン」)
- 全館調湿タイプ(全館調湿システム「エアココチ」、全館調湿システム「アメニティー換気システムPLUS」)
- 自然換気タイプ(ハイブリッド換気システムIV)
熱交換の効果によって快適性が向上するとともに、外気に含まれる花粉やPM2.5なども除去することが可能です。
引用元: 積水ハウス
住まい全体の温度差を少なくすることで、24時間365日快適な室温を保ちます。冬場のヒートショックも防ぎます。
引用元: 積水ハウス
1年を通して住まい全体を湿度コントロールし、ジメジメした暑い夏もカラカラに乾いた寒い冬も快適になるようにアシストします。
引用元: 積水ハウス
温度差や風圧によって生じる自然の換気力と機械換気を組合わせた、省エネシステムです。
引用元: 積水ハウス
お気に入り住宅のデザインや雰囲気を探す材料としてカタログを集める
住宅の雰囲気・テイストの検討は、これまでにもらった様々なカタログやハウスメーカーのアドバイスを聞いたりして進めています。
いろいろな情報を得ていたことがとても役立ったと思います。
私たちはカタログや間取りプランを住宅会社を1社ずつ回って集めていましたが、現在はネットでまとめて集めることが出来ます。
それがタウンライフ家づくりのサイトになります。
マイホームを建てる相談にのってもらい、10万円をゲットする
このサイトではマイホームの建設予定地などの住宅検討の現状を入力して、タウンライフ注文住宅相談センターと電話相談で条件・要望を伝えることで、住宅会社からの希望の間取りプランや住宅会社のカタログを送付してもらうことが出来ます。
また、住宅費用の相談、土地探しについての提案についても受けることが出来ます。
週末にマイホームセンターのモデルハウスを訪れることなく、簡単に多くの情報を得ることが出来ます。
さらに、タウンライフ注文住宅相談センターへ相談してハウスメーカーとご成約になりますと、お祝い金として10万円がプレゼントされます!
家づくりについては建物、土地、費用など検討すべき事柄が多く、それらを同時に考えていく必要があります。
その情報の「交通整理」を経験のある相談センターにまず協力してもらうことは大変有用だと思います。
必要な情報を適切に得て相談をして多いに利用して、最終的に10万円をもらいましょう!
- 熱の出入りになる箇所に断熱材を使うぐるりん断熱により室内の温度を一定に保ちます。断熱材はずり落ちないように壁枠や取付金具で固定をします。
- 窓部分はSAJサッシを用いています。枠部分は断熱性の高い樹脂を間に挟んだ複合構造サッシで、ガラス部分は複層ガラスでアルゴンガス入りで中空層16mmを設けています。
これにより、夏は屋外からの赤外線をカットし、冬は屋外へ出ていく熱を抑えます。 - 次世代室内環境システムSMART-ECS(スマート イクス)は環境ゾーニング、熱交換型換気システム、天井付空気清浄機により、住まいの空気をきれいに保ちます。
- Airkis(エアキス)は住宅内にきれいで新鮮な空気を取り入れる取組みで、①化学物質を抑える、②換気・空気清浄のための様々なタイプのシステム があります。