ミサワホームの工場見学での疑問点を営業マンへお問合わせをして、見積りを提示をしてもらい、最終検討を行いました。
ミサワホームの工場見学での疑問点を質問
ミサワホームの工場見学を行い、質問したい点があったので営業マンにメールで質問しました。
質問したのは外壁と防水・防湿シートの押さえ方、木質パネル同士の組立て方、接着剤によるアレルギーについてです。
内壁と外壁との境界については他のハウスメーカーでも質問をしました。当然、他のハウスメーカーとミサワホームは構造は異なりますが、 自分が納得する回答が得られることを確認するために聞いてみました。
最終プランを頂くときに回答してもらうことになりました。
ミサワホーム側の回答と最終プランの提示(見積り④)
ミサワホーム担当営業マンの上司も同席して打合せを行いました。
質問についての回答は一部現場に確認しているところもあるので待って欲しい、 とのことでした。
回答のあった接着剤については有害物質の混入が規格以下の接着剤を使用しているとのことでした。
そして、最終プランの提示を受けました。
価格は本体工事にオプション工事(100万超)を加えた価格が提示されていました。
「…値引きは全くないのですか?」とがっかりしました。
上司の方もおられて、ここから大きく価格が動くことはないという様子だったので交渉の余地はないという感じでした。
積水ハウスやセキスイハイムといった他ハウスメーカーとも同時に交渉しており、値引きの話しも出ていたのでここでタイミングで出ないというのはミサワホームの場合は
「本当に今後もないのだな」と確信しました。
「他のハウスメーカーにも最終プランの提示を出してもらっているので、 検討させて欲しい」と伝えました。
ミサワホームへお断りの連絡
ミサワホームも迷っていたのですが、最終選考として積水ハウスかセキスイハイムのどちらかに、という判断をしたので営業マンには申し訳ないですが丁重にお断りをしました。
お断りの理由としては、
『自分が思っているより意外にも価格が高かった』
ということです。
ミサワホームには規格住宅のプランでお願いしたので価格はもっと下がると思っていましたが最終プランの提示でも全く手応えがありませんでした。積水ハウスやセキスイハイムとの間でも交渉を進めていることを伝えていたので、この段階で全くの手応えがないことには驚きでした。
交渉期限はまだありましたが、大きな値引きを引き出すことは難しいと判断しました。
おそらく検討している分譲地が人気があり客に困っていないという印象をうけました。
一番最初から交渉を進めてきており質問にも真摯に回答をして頂きました。しかし、積水ハウス、セキスイハイムのプラン・ 交渉が良い方向に進んでいるので拍子抜けしてしまい、「これ以上はないな」という感想を持ちました。
検討当初はミサワホームでマイホームを建てようとも考えていたので残念な思いもありました。
お気に入り住宅のデザインや雰囲気を探す材料としてカタログを集める
住宅の雰囲気・テイストの検討は、これまでにもらった様々なカタログやハウスメーカーのアドバイスを聞いたりして進めています。
いろいろな情報を得ていたことがとても役立ったと思います。
私たちはカタログや間取りプランを住宅会社を1社ずつ回って集めていましたが、現在はネットでまとめて集めることが出来ます。
それがタウンライフ家づくりのサイトになります。
マイホームを建てる相談にのってもらい、10万円をゲットする
このサイトではマイホームの建設予定地などの住宅検討の現状を入力して、タウンライフ注文住宅相談センターと電話相談で条件・要望を伝えることで、住宅会社からの希望の間取りプランや住宅会社のカタログを送付してもらうことが出来ます。
また、住宅費用の相談、土地探しについての提案についても受けることが出来ます。
週末にマイホームセンターのモデルハウスを訪れることなく、簡単に多くの情報を得ることが出来ます。
さらに、タウンライフ注文住宅相談センターへ相談してハウスメーカーとご成約になりますと、お祝い金として10万円がプレゼントされます!
家づくりについては建物、土地、費用など検討すべき事柄が多く、それらを同時に考えていく必要があります。
その情報の「交通整理」を経験のある相談センターにまず協力してもらうことは大変有用だと思います。
必要な情報を適切に得て相談をして多いに利用して、最終的に10万円をもらいましょう!
- 内壁と外壁の境界処理で除湿・断熱方法が決まるので、ミサワホームへ質問をした。
- 思ったよりもミサワホームは高い、という思いがあり、お断りをしました。