積水ハウスの新築見学会に行き、営業さんとダインコンクリートについての情報とプランと見積書を依頼しました。

積水ハウスの新築見学会とプランの依頼

 翌週に新築の現場見学会に行きました。
 Be Dyne’s(現在のIS ORDER)という商品で、延床面積は39坪程度でした。南面に日当たりの良い広いLDKがあり、4.5畳の和室とスクリーンパーティションで区切れるようになっていました。

20210531積水ハウスのモデルハウスBesai-eの写真02

 こちらの家はBe Dyne’sということで、ダインコンクリート外壁を見学することが出来ました。
ダインコンクリート外壁の特徴は以下になります。

ダインコンクリート外壁の特徴

  • 耐火性

    30分の加熱試験で最高900℃を超える加熱で燃えず、さらに裏側の温度は100℃以下に抑えられる。

  • 高い強度

    圧縮強度や曲げ強度で従来の軽量コンクリートを超える高い強度が得られており、飛来物などの外部からの衝撃にも強い。

  • 耐水性

    ダインコンクリート内部の気泡はほぼ100%独立しており(独立気泡)、軽石のように内部まで水分を染み込みにくくしている。

  • デザイン

    小端積やダイス柄などの外壁柄、外壁色、塗装仕様に様々なバリエーションがあり、掘の深いシャープなデザインは、光の陰影でその印象を様々に変える。

 また、分譲地の土地でキャンセルが出た話を聞きました(これが「物件5」でした)。
 この土地は方角はイマイチですが角地であること、土地の広さ、価格が条件に合うので、この土地に建物を建てたときのプランを依頼しました。

積水ハウスへ依頼したプランやオプション、土地条件

  • 1階

    客間(6畳程度)
    リビング・ダイニング(12畳以上)
    キッチン(6畳程度)・トイレ・バス

  • 2階

    主寝室(8畳程度)
    子供部屋(収納込みで6畳程度×2)
    書斎(3~4.5畳程度)・トイレ

  • 収納室

    積水ハウスの小屋裏収納

  • 土地

    土地ページで紹介した「物件5」

積水ハウスの間取り プランの提示

 前回の打合せにお願いしたプランを自宅に届けてくれました。図面は積水ハウスオリジナルの台紙に、きちんと製本されていました。

20210601積水ハウスのプランの写真01

 書かれていた内容をまとめると、

提案された積水ハウスの間取りの特徴

  • 1FはLDKと客間があり、キッチンの裏手に収納庫があります。
  • 2Fは子供部屋と主寝室とウォークインクローゼット、収納室、書斎があります。
  • 2Fの上に小屋裏として17畳近くの収納スペースがあります。

 延床面積は39坪で、私たちの希望条件を満たした間取りを提案して頂きました。内容としては大満足ですが、果たして見積りがどのくらいなのか全ては見積り次第です。
 この日は時間がなかったのでとりあえずじっくり見せてもらい、詳しい説明は翌日に聞くことになりました。

積水ハウスの新築見学と打合せ

 前日に示された積水ハウスの間取りと同じ、小屋裏の収納スペースを設けたお宅が見られるということで、見学させて頂くことが出来ました。
 小屋裏の天井は低い(天井高1.4m)ですが、22帖あまりの収納スペースがとても広いです。キッチンには収納スペースが充実しており、勝手口も設けてあり使いやすい造りになっていると感じました。
 また、玄関横に土間の収納スペースがあり、自転車や庭掃除具などが入れられて便利そうでした。小屋裏スペース以外にも様々な工夫が施されており、とても参考になる間取りでした。

20210601小屋裏収納の写真01

 見学のあと、積水ハウスのモデルルームで打合せを行いました。
 前日、提示されたプランの見積りが出されました。総額は予定を500万以上も上回る金額でした。
 提示された見積書は受け取らずに、金額が下がるように何らかの方法を再考して頂き、後日再度打合せを行うことにしました。

20210601積水ハウスのプランと見積書の写真01

 このとき思っていたのは

  • 提出されたプラン、見学した小屋裏の収納はとても気に入った
  • この見積りでは無理だが、納得のいく総額に下がらないだろうか?

 ということでした。


お気に入り住宅のデザインや雰囲気を探す材料としてカタログを集める

 住宅の雰囲気・テイストの検討は、これまでにもらった様々なカタログやハウスメーカーのアドバイスを聞いたりして進めています。
いろいろな情報を得ていたことがとても役立ったと思います。
私たちはカタログや間取りプランを住宅会社を1社ずつ回って集めていましたが、現在はネットでまとめて集めることが出来ます。

それがタウンライフ家づくりのサイトになります。

マイホームを建てる相談にのってもらい、10万円をゲットする

 このサイトではマイホームの建設予定地などの住宅検討の現状を入力して、タウンライフ注文住宅相談センターと電話相談で条件・要望を伝えることで、住宅会社からの希望の間取りプランや住宅会社のカタログを送付してもらうことが出来ます。
また、住宅費用の相談、土地探しについての提案についても受けることが出来ます。
週末にマイホームセンターのモデルハウスを訪れることなく、簡単に多くの情報を得ることが出来ます。

さらに、タウンライフ注文住宅相談センターへ相談してハウスメーカーとご成約になりますと、お祝い金として10万円がプレゼントされます!

家づくりについては建物、土地、費用など検討すべき事柄が多く、それらを同時に考えていく必要があります。
その情報の「交通整理」を経験のある相談センターにまず協力してもらうことは大変有用だと思います。

必要な情報を適切に得て相談をして多いに利用して、最終的に10万円をもらいましょう!

積水ハウスの外壁 ダインコンクリートの特徴は何か? のまとめ
  1. 積水ハウスのダインコンクリート外壁の特徴は、耐火性、高い強度、耐水性、美しいデザインです。
  2. 見積り依頼をした小屋裏収納のある新築見学をした。十分な広さがあり、とても魅力的であった。
  3. 提示されたプランの見積りは予定価格を500万円以上も上回るものであった。