エントランス・階段・ホールに引き続き、サロン、LDKについても「モダン」な感じになるように各部屋のコーディネートを行いました。
サロンはいろいろな雰囲気がありますが、サロンについてもモダンな感じになるようにコーディネートしました(サロンは普通のマイホームには無い空間なので、参考としてご覧ください。)。
リビング・ダイニング・キッチンについても同様にモダンな雰囲気になるようにしましたが、このあとに設置する家具でモダンな雰囲気のその印象も変えられるように、その下地となるようなコーディネートになりました。
(強いモダンスタイル、ゆるいモダンスタイル、どちらにも変われるように、という感じでしょうか。)

私たちのスタイリッシュモダンな住宅(サロン、リビング・ダイニング・キッチン編)

 エントランス・階段・ホールと同じですが、積水ハウスのSHICにより内装の住宅設備を選びました。
ただ、サロンについては積水ハウスのSHICにもありませんので美容用具の専門メーカーに依頼しました。また、リビング・ダイニングについてはマイホームが出来てからのイスやテーブルも部屋の印象に影響しますので、デザイン、大きさ、配置を考慮して住宅側の設計検討を進めました。

 結論を先に言ってしまうと、

  • サロンは、ひし形のデザインの鏡を設置したセット台と埋め込み式の照明でシンプルなデザインになりました。
  • リビング・ダイニングは部屋としては白色を中心としたシンプルな設計にしました。その後のソファーやテーブルにビビットな色の家具を設置することでアクセントにするようにします。
  • キッチンは、ファインチャコールの扉カラーのシステムキッチンを選択することでシックな雰囲気になりました。

20201019-1階-間取り-スタイリッシュモダンな住宅

サロン ひし形の鏡とセット台、埋め込み式の照明群でシンプルモダンな雰囲気に

 サロンは白色をメインとした色調にして入口側をガラスの素材、ひし形のデザインの鏡とセット台でモダンな雰囲気になるようにしました。

20201019-1階サロン間取りと住宅建材
20201019-1階サロン-スタイリッシュモダンなデザイン01

 サロンの色調は、

  • 壁は白色系統
  • 床は半分は白色系統、半分は石材柄のPタイル
  • 収納棚の扉は積水ハウスのワイズは白色系統、セット台は光沢の白色系統

 を採用しています。
エントランスやホールと同じく白色系統が大部分を占めますが、セット台とその前の床は無機質な素材の柄にして鏡台回りはモダンな雰囲気を強くしています。

素材としては無機質な印象の素材として、入口側の壁とドアにガラスを採用しています。

 シンプルなデザインとしては、

  • 鏡台にひし形のデザインの鏡を採用
  • 鏡台裏の壁に小窓を対称の位置に配置
  • 埋め込み式の照明を2種類(丸型と四角型)で対称の位置に配置

 によりシンプルのなかに規則的な配置でモダンな印象を与えています。

リビング・ダイニング 白色系統でシンプルに、テーブルやソファーでさらにモダンな印象に

 サロンは白色をメインとした色調にして入口側をガラスの素材、ひし形のデザインの鏡とセット台でモダンな雰囲気になるようにしました。

20201021-1階リビング・ダイニング間取りと住宅建材

20201021-1階リビング・ダイニング-スタイリッシュモダンなデザイン01

 リビング・ダイニングの色調は、

  • 床・壁は白色系統
  • 建具はホールへの建具は黒色、サロンと繋がるスライディングウォールは白色

 を採用しています。
テレビを置く予定の壁をアクセントクロスなどで印象強くすることも考えましたが、内装としては白色を中心とした主張しない配色にしました。

 素材としても金属やガラスは使用していません。
後から置くテレビ前のテーブルをガラスにしたり、ダイニングのテーブルやソファーをモダンなイメージになるような家具を選択するようにします。

 デザインとしてはホールへの建具について四角の小窓が並んだ建具を採用し、シンプルなデザインを心掛けました。
ただデザインへの配慮は十分にされていなくて、例えば南面の掃出し窓、東面の腰高窓について配置や大きさに規則性を持たせることで、シンプルななかにも整ったデザイン性を感じさせる設計になったのではと感じています。

 

キッチン ファインチャコールの扉カラーのシステムキッチンでシックな雰囲気になりました

20201024-1階キッチン間取りと住宅建材
20201024-1階キッチン-スタイリッシュモダンなデザイン01

 キッチンの色調は、

  • 床・壁・システムキッチンのワークトップなど、多くの面積を占める色は白色系統
  • システムキッチンの扉カラーはファインチャコール

 を採用しています。
「チャコール」は英語で木炭の意味で黒に近いグレーの色です。全体が白色系統に対して、システムキッチンの扉がファインチャコール(黒色系統)でアクセントになっています。

 素材としては無機質なイメージの素材として、

  • システムキッチンのワークトップを人工大理石
  • フロアコンテナの引出し部分をアルミ材

 システムキッチンのシンクがステンレスでありキッチンは金属的な素材が多くありますが、色調と合わせてモダンな雰囲気を引き出しています。

 シンプルなデザインとしては、

  • キッチン前の照明は丸型のペンダントライトを2連で並べて配置
  • 天井の照明は埋込み型のダウンライト2連を並べて配置
  • 収納庫への建具は出っ張りのない折れ戸を採用
  • フロアコンテナの引出し部分にフラットタイプを採用

 キッチンの設備のために凸凹が多くなりシンプルさが損なわれますので、出っ張る部分を可能な限りフラットにすることで「シンプルモダン」なデザインを心掛けました。

住宅の雰囲気・テイストを考える材料としてカタログを集める

 こちらのページで紹介している住宅の雰囲気・テイストの検討は、これまでにもらった様々なカタログやハウスメーカーのアドバイスを聞いたりして進めています。
いろいろな情報を得ていたことがとても役立ったと思います。
私たちはカタログや間取りプランを住宅会社を1社ずつ回って集めていましたが、現在はネットでまとめて集めることが出来ます。

それがタウンライフ家づくりのサイトになります。

マイホームを建てる相談にのってもらい、10万円をゲットする

 このサイトではマイホームの建設予定地などの住宅検討の現状を入力して、タウンライフ注文住宅相談センターと電話相談で条件・要望を伝えることで、住宅会社からの希望の間取りプランや住宅会社のカタログを送付してもらうことが出来ます。
また、住宅費用の相談、土地探しについての提案についても受けることが出来ます。
週末にマイホームセンターのモデルハウスを訪れることなく、簡単に多くの情報を得ることが出来ます。

さらに、タウンライフ注文住宅相談センターへ相談してハウスメーカーとご成約になりますと、お祝い金として10万円がプレゼントされます!

家づくりについては建物、土地、費用など検討すべき事柄が多く、それらを同時に考えていく必要があります。
その情報の「交通整理」を経験のある相談センターにまず協力してもらうことは大変有用だと思います。

必要な情報を適切に得て相談をして多いに利用して、最終的に10万円をもらいましょう!

スタイリッシュモダンな住宅のサロン・LDKはどのようなコーディネートか?まとめ
  1. サロンはひし形にデザインされた鏡や特注のセット台、石材柄のPタイル、入口側をガラスにして照明を埋め込み式で規則的に配置してモダンな雰囲気にしました。
  2. リビング・ダイニングは白色を中心とした配色にして、テーブルやソファーにモダンなイメージになるものを選びます。
  3. キッチンは白色系統の全体に対して、システムキッチンはファインチャコールの扉カラーにしてアクセントにつけ、フラットな設計にしてシンプルなデザインにしました。