本記事内には広告を掲載しています


 私のマイホームはここに特徴を持たせたいということがあると思います。
 1階は広く開放的なリビング・ダイニング・キッチン、2階は各家族の趣味スペースも設けた空間にする、など。
 その要望は様々でそれらを満たし、建物の強度も十分に備えた住宅が必要となります。

 マイホームの全体の雰囲気はモダンなスタイルから純和風な様相まで、様々にあります。
それらを満たす、住宅設備はどのような色、素材を用いたものが最適であるのか、適切な知識があればより要望にあったスタイルの住宅が仕上がります。

 「マイホームは一生の買い物」というように、建てたときから時間を経ても過ごす空間です。年齢を重ねると移動にもサポートがあったほうが適切なときもあります。

 先祖伝来より受け継がれた土地、仕事の関係で選んだ土地などマイホームを建てる土地も様々です。その土地の地盤状況を十分に確認して、適切な補強をしてこそ安定した住宅を建てることが出来ます。

 積水ハウスの住宅では間取りの自由度が高く、強度のある住宅、好みのスタイルに合わせた住宅設備の選択、長く使い続けることが出来る設備形状、土地の十分な調査の後に地盤改良を行う、などを行っています。
こちらのページではその主な技術についてご紹介します。

20221015テクニカル-こだわりの我が家の技術の概要図01

ダイナミックフレーム・システム


20220925ダイナミックフレーム・システムの参考写真01

引用元: 積水ハウス

 「建物の構造に強度があり、かつ設計にも自由がある」

 このために積水ハウスは「ユニバーサルフレーム・システム」という技術を開発しました。高い耐震性能を有して、広い大空間や吹抜けも作ることが出来ます。
このシステムの特徴は、1・2階を貫く通し柱を必要としないことです。1階の間取りと関係なく、2階の間取りを自由に設計することが出来ます。
 このシステムはリフォームにおいても再構築する自由度を持っており、積水ハウスは将来においても理想の我が家を建てることが出来ます。

20220925-建方工事中の鉄骨の様子01

 強度を保ちつつ、間取りに合わせて構造体(耐力壁フレーム)が配置されます(写真はユニバーサルフレーム・システム)

20220925-ユニバーサルフレームシステムのイメージ図

 各階ごとに構造体を配置し、通し柱は不要なので階下を考慮せず、間取りを考えられます。
参照元: 積水ハウス

 この技術はダイナミックフレーム・システムへ引き継がれています。ダイナミックフレーム・システムでは高強度の梁ダイナミックビームにより、最大スパン7,000mmの柱や間仕切りのない空間を形成することが可能です。
 これにより、構造強度と設計自由度はさらに増し、開放感のある空間づくりが可能になりました。

20220925ダイナミックフレーム・システムの参考写真02

引用元: 積水ハウス

SHICシステム

 SHICシステムはSekisui House Interior Coordicationの略で、積水ハウスが開発した、我が家らしさと完成度の高いインテリアデザインをサポートするシステムです。
 自分らしい我が家のインテリアを見つける方法として、積水ハウスではトーンテイストを組合わせることで、気に入ったスタイルを決めていくことが出来ます。

  • トーン

     各部屋のイメージに大きく影響を与えるのは、面積の大きい床の印象です。積水ハウスでは床色のトーンとしてホワイト、クリア、マイルド、ディープの4種類が用意されています。
     床色選びから、好きなインテリアを決めていくことが出来ます。

  • テイスト

     和・洋・モダンの3つのテイストをベースに、ナチュラル・モダン、ヨーロピアン・フォーマルなどさらに細かく6つの基本コーディネーションに分類されています。お好みのコーディネーションをベースとして積水ハウスの豊富なインテリア・アイテムを選ぶことで、我が家らしいインテリア・コーディネートを構築することが出来ます。

20221015-積水ハウスのSHICイメージ図02

引用元: 積水ハウス

 それぞれのコーディネートは以下になります。

ナチュラル・モダン(Natural Modern)

 複雑な凹凸のアイテムを含まない、フラットでシンプルな空間でモダンな印象を作り出します。
ただ何もない空間ではなく、天井梁のあらわしや大きな窓といった設備やグレー色のタイル床、アクセントクロスなどで空間の一角をシンプルな一つの面で表現します。
 クリアトーンではベージュ色を基調とした床に白い壁の組合せとアクセントクロスの壁に白いソファを配置するで温かみのある空間を演出します。
 ホワイトトーンでは白い木目の床と白い壁の組合せでシックな空間を形成します。その空間にひとつのグレーのソファ、黒のダイニングテーブル、フロアスタンドにより、全体をモダンな空間へスタイリングします。

20221010-ナチュラルモダンの内装の写真01

引用元: 積水ハウス

スタイリッシュ・モダン(Natural Modern)

 白を基調とした空間に黒系色の住宅設備、インテリアを配置することでモノトーンの空間を大人っぽい演出に仕上げます。
 金属やガラスなどの無機質な素材を組合わせにより洗練された雰囲気を作り出します。モノトーンの空間にビビッドなアイテムを加えることで空間にスパイスを加えます。
 ホワイトトーンでは白い床・壁・天井の白の空間に黒いテーブルやソファ、建具やアクセントウォールが空間を引き締めます。
 ディープトーンでは、チョコレート色の床と白色の壁と天井のコントラストが落ち着いた雰囲気を作り出します。
さらに鮮やかな色彩のデザイナーズチェアやアートワークを加えることで、全体をモダンな空間に仕上げます。

20221010-スタイリッシュモダンの内装の写真01

引用元: 積水ハウス

ヨーロピアン・リゾート(European Resort)

 濃い色の配色の空間に南国風の植物、エキゾチックな家具を配置し、バルコニーと一体となった大開口な空間がリゾート地を感じさせる空間を作り出します。
 マイルドトーンでは、白い壁に木質感のある床や天井が落ち着いた雰囲気を演出します。天井梁のあらわしやシーリングファン、木製の家財が南欧風の雰囲気を作り出します。
 ディープトーンでは、こげ茶色から黒色の濃い色の床や柱がアジアンリゾートを思わせる雰囲気を形成します。

20221010-ヨーロピアンリゾートの内装の写真01

引用元: 積水ハウス

ヨーロピアン・フォーマル(European Formal)

 木質感の印象深い床に金属製の住宅設備やラグジュアリーなシャンデリアによりヨーロッパの格調高い雰囲気を作り出します。
 マイルドトーンでは、薄い茶色の木質感の強い床に白い壁と床が落ち着きのなかに清楚な印象を与えます。
折り上げ天井の見切り縁やカーテン部分のボックス装飾、ヘリンボーンの床にクラシカルな金属装飾の照明がエレガントな雰囲気を形成します。
 ディープトーンでは黒色系統の濃い色の木質感の強い床、濃い色の木製の天井により、全体を静かに落ち着いた印象に仕上げます。
 黒系統の柱やロートアイアンの手すり、シェードカーテンが荘厳な高貴なヨーロッパの伝統美を思わせる雰囲気を形成します。

20221010-ヨーロピアンフォーマルの内装の写真01

引用元: 積水ハウス

ジャパニーズ・コンテンポラリー(Japanese Contemporary)

 木目感の印象が強い床、壁、天井、建具のカラーを揃えて統一感を持たせ、日本の様式美の中に洋のスタイルを取り入れた、現代の日本の暮らし方に調和した雰囲気を作り出します。
 マイルドトーンでは、薄い茶色の木質感の強い床に格子の天井やあらわし梁、同系色の柱や本棚などのインテリアで全体を静かな落ち着いた印象にします。
 ヘリンボーンの床やアクセントタイル、ニッチの飾り物がアクセサリ的に観葉植物が静かな、和と洋のスタイルが融合した空間を形成します。
 ディープトーンでは黒色系統の濃い色の床に木調天井、同系色の柱や壁で全体を深い色でまとめ、室内を落ち着く居場所に演出します。
 黒色系の金属柱や石壁や深い色味のタイル床、格子状の天井や折り上げ天井のあらわし梁により重厚な印象となります。

20221010-ジャパニーズコンテンポラリーの内装の写真01

引用元: 積水ハウス

ジャパニーズ・トラディショナル(Japanese Traditional)

 木目感の印象が強い床に日本伝統の意匠を設えた室内空間です。縦格子の建具、あらわし梁、木質天井、連続に並んだ柱の間仕切りが現代の和室の落ち着いた雰囲気を作り出します。
 クリアトーンではベージュ色系統の木目調の床をベースにピットリビング、アクセントクロス、ニッチ照明で床の間のような空間を形成します。
 軒下空間とフラットにつながるリビングは和風庭園を合わせて、日本独自の美意識の空間を作り出します。
 ディープトーンでは黒色系統の濃い色の床にアクセントタイル、三和土による壁、格子戸や現代風の長押や欄間、和風素材による間接照明や畳スペースが静かで落ち着いた和風空間を作り出します。

20221010-ジャパニーズトラディショナルの内装の写真01

引用元: 積水ハウス

ユニバーサルデザイン(スマートUD)

 内装建材にはJAS基準やBL(ベターリビング)基準などが設けられていますが、
積水ハウスの内装建材にはさらに厳しい自社基準が設けられています。
 スマートUD(スマートユニバーサルデザイン)といい、独自の住空間デザインを推進しています。

  • 安全・安心
    転びにくい、姿勢を保ちやすい、ケガをしにくい
  • 使いやすさ
    操作しやすい、スムーズに動ける、楽に作業できる
  • 心地よさ
    触れごこちが良い、操作感が良い、見た目が美しい

スマートUDアイテムの一例としては、

フルフラットサッシ
 1階室内と外部デッキ、テラス土間がフラットにつながるサッシです。
 移動時にサッシ枠につまずくこともなく、フラットなので楽に移動することが出来ます。サッシは断熱性のために重量がありますが、軽い負荷でスムーズに可動します。
手をかける部分のサイズも力がスムーズに伝わるように、指がかかるつくりになっています。

20221013-フルフラットの足元の写真01

引用元: 積水ハウス

ユニットバス
 気兼ねなくリラックスできる空間であるために濡れても滑りにくい水の溜まりにくい床や、手すりは、浴槽へ入るところや浴槽内などに安全を配慮して配置されています。
 脱衣室とのドアは容易に開閉出来てシャワーヘッドをかける高さ、カランと鏡の高さなど、安全と使いやすさを考えて作られています。

20221013-ユニットバスの写真01

引用元: 積水ハウス

 積水ハウスでは尺ではなく、メートルを基本単位とするメーターモジュールを採用しています。
 メーターモジュールによって、ゆとりがうまれ、バリアフリーのためのリフォームで手すりを付けることも出来て、階段や廊下、トイレなどで使いやすく快適に過ごすことが出来ます。

 積水ハウスでは1970年代からバリアフリーを研究し、住宅設計にいかしています。
生涯住宅思想として、年齢、体格、体力の違いがあっても誰もが快適に暮らせる住まいを考えて、独自のユニバーサルデザインを作り上げてきました。

20221013-ユニバーサルデザインの考え方の画像01

引用元: 積水ハウス

地盤調査・改良工事

 積水ハウスは建物を施工するにあたって、その土地のかつて利用履歴を調査します。さらに地盤調査としてスウェーデン式サウンディング試験、積水ハウス独自の開発によるSKIPシステムを行い、その土地に最適な基礎を設計します。
 調査により地盤支持力50kN/m2用の標準基礎を安定的に敷設することが難しい場合は、それぞれの地盤の性質に合わせて地盤改良工事や適切な基礎設計を実施します。

 積水ハウスの代表的な基礎補強工法としては支持杭工法、柱状地盤改良、節付柱状地盤改良、表層地盤改良があります。
 さらに液状化が発生するおそれのある地盤に対してはSHEAD工法を導入します。
 SHEAD工法は液状化のおそれがある地盤に対して、セメント系固化材と土を混合して固化する柱状改良で連続した壁を構築し格子状に囲む工法です。この工法により、地盤の変形が抑制され、地盤の液状化そのものを発生させないようにします。

20221014-積水ハウスのSHEAD工法の図01

引用元: 積水ハウス

 積水ハウスの地盤改良工事としては地盤と基礎を全体的に設計することで、強く安定した建物の足場を形成します。

あなたにとって満足できるマイホームを手に入れる方法とは?


20230930住宅の画像01

 マイホームを建てる機会は一生に一度と言われています。

ただ、マイホームを建てて実際に住んでみると様々なところで後悔することがあります。


  • もっといろいろなハウスメーカーを調べてから、建てたほうがよかった
  • マイホームを建てるのに時間がなくて、細かい点まで十分な検討が出来なかった
  • 間取りをじっくり考えて、将来的にも使いやすいマイホームにすべきだった
  • 土地から探しており、土地と建物の両方を検討していて充分な検討が出来なかった

ダインさんダインさん

情報を集めるのに多くの時間がかかってしまい、充分に検討する時間がなくなってしまいますね。



 納得のいく家は三度建てないと出来ないと言われていますので、完璧な家を建てることは難しいかもしれません。

でもその後悔を出来るだけ少なく、理想のマイホーム建てる方法を知っていますか?

それには、

  • ハウスメーカーを訪問して理想の間取りを検討する
  • ハウスメーカーに希望の間取りと設備でプラン、見積りを提案してもらう
  • ハウスメーカーと交渉を行い、理想のマイホームのプラン・見積りを得て、契約する

 上記のことを、複数のハウスメーカーで進めていく必要があります・・・

シーカスくんシーカスくん

理想のマイホームって大変ですね・・・

 

複数のハウスメーカーから簡単にプランと見積りをもらう方法とは?


20231001住宅のモデルと図面と電卓の画像01

 複数のハウスメーカーから希望の間取りでプランと見積りもらうことは分かりましたが、そのために毎週末にモデルハウスを訪れて各ハウスメーカーと交渉をしていたら、時間がいくらあっても足りません。

私たちはかつて、カタログや間取りプランを住宅会社を1社ずつ回って集めていましたが、現在はインターネットでまとめて集めることが出来ます。

それがタウンライフ家づくりのサイトになります。


20230930タウンライフのトップページの画面01

[PR]タウンライフ家づくり


 このサイトではマイホームの希望の間取りや土地の情報を入力して、問い合わせをするハウスメーカーを選択することで、そのハウスメーカーから希望の間取りプランやカタログを送付してもらうことが出来ます。

週末にモデルハウスをはしごして訪れることなく簡単に多くの情報を得ることが出来ます。

得られるハウスメーカーの資料や間取りプランをじっくり検討して、そこからさらにより細かい箇所を考えていくことが出来ます。

具体的にマイホームの検討を始めている方はもちろんのこと、マイホームはまだ先でどんな感じか知りたい方にとっても検討するためのたたき台としてとても有効だと思います。


ダインさんダインさん

簡単に複数のハウスメーカーの資料を集められるのは得策ですね。



[PR]タウンライフ家づくり


タウンライフの入力の方法はどのような感じかというと・・・

 

20231001タウンライフの質問ページの画像01

 このサイトで入力する主な内容としては、

入力する主な内容
  • 階数や間取り、家のこだわりなど選択
  • 建設予定地の有無や土地のサイズ、建てたいエリアなどを選択
  • 間取りプラン、ハウスメーカーのカタログの送付先情報を入力
  • 希望するハウスメーカーの間取りプラン、カタログを選択

 私も見積もり・間取りプラン作成スタートから入力してみましたが、選択式で進んでいくのでとても簡単でした(下記は、「家のこだわり」の選択肢の画面です)。

20230930タウンライフの選択の画面の画像01

 ご希望の間取りプランを具体的に入力する箇所もあるので、そこに例えば日が射して、中庭を眺められるバスルームが欲しいなどの要望を書いておくと、考慮された間取りプランをもらうことが出来ます。

入力は簡単3分で無料オンラインで複数のハウスメーカーへの一括見積りが可能です。お仕事や家事、子育てに忙しい方々でも自宅で簡単に申込みが出来ます。

 モデルハウスや完成見学会を訪れる前に事前に複数のハウスメーカーの情報収集を十分に行っておいてから、ハウスメーカーとの商談に臨みましょう。



シーカスくんシーカスくん

しっかり準備してからハウスメーカーに行けますね。



[PR]タウンライフ家づくり


タウンライフから得られる資料はどのようなものでしょうか?

 タウンライフへ資料請求を申し込みすることで、届く資料は以下になります。

タウンライフから届く資料
  • 希望の間取りプラン
  • 資金計画資料
  • 希望の間取りを考慮した土地情報
  • ハウスメーカーのカタログ資料

 例えば、間取りについては以下のような提案資料がもらえます。


20231001タウンライフの間取りの例の画像01

[PR]タウンライフ家づくり


 ハウスメーカーのカタログは、希望の間取りや土地情報、建てたいエリアにより施工が可能なハウスメーカーがリストアップされ、希望するハウスメーカーにチェックをすることでカタログの請求が可能です。

また、まとめて請求を行うことも可能です。

 

20231001タウンライフのハウスメーカー選択のページの画像01

[PR]タウンライフ家づくり


タウンライフとはどのような会社でしょうか?


20231001タウンライフのトップページの画面02

[PR]タウンライフ家づくり


 住まい情報と言えば、SUUMOやat home(アットホーム)、ホームズが有名かと思います。

 「タウンライフ家づくり」はタウンライフ株式会社が運営しており、不動産関連の複数サイトを10年以上運営している会社です。

タウンライフのサービスは累計30万人以上が利用している、人気のある無料でカタログ情報を請求できる住宅サイトです。


20231001タウンライフのサイトの受賞の画像01

 住宅関係のサイト利用者アンケートにおいても注文住宅部門において3冠を達成しています。

 



 またタウンライフは全国960社以上、大手ハウスメーカー35社以上と提携しており、入力された情報から、間取りプランを提案出来るハウスメーカーを検索して選択することが出来ます。


[PR]タウンライフ家づくり


 マイホームは高額な買い物で、先に資料請求すればどのような準備が必要であるとか、間取りについても様々なアイデアを先に考えておくことが出来て、本格的にマイホームを考えるときに役に立ちます。

まだ先と思っていても、カタログを眺めて将来のマイホームを考えるのも楽しいものです。


20231001タウンライフの成功する家づくりの画像01

 今ですと、申込者全員に「成功する家づくり7つの法則」がプレゼントされます。

マイホームを考える一歩目にタウンライフ家づくりは役立ちます。


[PR]タウンライフ家づくり



 

積水ハウスのこだわりの我が家のための技術とは?のまとめ
  • 高い耐震性能を備え大空間を形成出来るダイナミックフレーム・システムにより、1階、2階の間取りを自由に設計することが出来ます。
  • SHICシステムによりトーンとテイストを組合わせ、我が家のインテリアを選ぶことが出来ます。
    基本コーディネーションとしては、ナチュラルモダン、ヨーロピアンリゾート、ジャパニーズコンテンポラリーなどがあります。
  • スマートUDにより、安全・安心、使いやすく、心地よい内装建材をセレクトすることが出来ます。
  • 地盤は様々な観点から適切な調査を行い、適切な基礎補強工法を用いて地盤改良工事を行います。液状化のおそれのある地盤にはSHEAD工法を用います。