ハウスメーカーだけでなく地元の工務店の住宅情報を得ることも大切です。限られた時間で希望に沿った家づくりをしてくれる工務店を見つけられるサイトをご紹介します。
地元工務店での実勢価格も把握する
適正価格でマイホームを取得するために、地元での住宅情報は欠かせません。
前頁「ハウスメーカーの住宅情報」では、積水ハウスやセキスイハイムといったハウスメーカーの資料請求をご紹介しています。ただ私たちは同時に、地元工務店とも交渉・見学をしました。理由は、
地元で家を建てるときの実勢価格を知るため
です。大手ハウスメーカーは、全国に展開しているためその価格は全国一律なのか、地域差があるのか分かりません。さらにそれが住んでいる地域では高いのか安いのかも分かりません。
実勢価格を知るために地元工務店に見学や交渉、カタログ収集を行いました。
私たちの地元工務店との交渉は・・・
ハウスメーカーと同様に地元工務店へ資料請求をしたり、モデルハウスを見学したり現場見学会に参加して住宅情報を集めました。そして、最終的に2社と具体的な交渉を進めました。
一社は地元の工務店で、昔から地元で住宅建設を手掛けている工務店です。設計にも融通もききます。
私たちが考えていた小屋裏収納についても『出来る』ということで見積り依頼をしたのですが、価格は大手ハウスメーカーとあまり変わらなくなりあきらめることにしました・・・。
もう一社は地元のハウスメーカーです。地元でテレビCMも流れているくらいメーカーさんです。
こちらは収納スペースをウリにしているのですが、特許の関係で収納スペースを多く設けることが出来なくて、価格も特別安くもないということで、商談は進めることはありませんでした。
地元住宅会社さんとの交渉は、私たちの場合は満足のいく結果ではありませんでしたが、他住宅メーカーさんと比較することが出来て、大変参考になるお話でした。
マイホーム建設は慎重に進めていく必要がありますので、情報は出来るだけ集めて検討を進めてよかったと思っています。
お気に入り住宅のデザインや雰囲気を探す材料としてカタログを集める
住宅の雰囲気・テイストの検討は、これまでにもらった様々なカタログやハウスメーカーのアドバイスを聞いたりして進めています。
いろいろな情報を得ていたことがとても役立ったと思います。
私たちはカタログや間取りプランを住宅会社を1社ずつ回って集めていましたが、現在はネットでまとめて集めることが出来ます。
それがタウンライフ家づくりのサイトになります。
マイホームを建てる相談にのってもらい、10万円をゲットする
このサイトではマイホームの建設予定地などの住宅検討の現状を入力して、タウンライフ注文住宅相談センターと電話相談で条件・要望を伝えることで、住宅会社からの希望の間取りプランや住宅会社のカタログを送付してもらうことが出来ます。
また、住宅費用の相談、土地探しについての提案についても受けることが出来ます。
週末にマイホームセンターのモデルハウスを訪れることなく、簡単に多くの情報を得ることが出来ます。
さらに、タウンライフ注文住宅相談センターへ相談してハウスメーカーとご成約になりますと、お祝い金として10万円がプレゼントされます!
家づくりについては建物、土地、費用など検討すべき事柄が多く、それらを同時に考えていく必要があります。
その情報の「交通整理」を経験のある相談センターにまず協力してもらうことは大変有用だと思います。
必要な情報を適切に得て相談をして多いに利用して、最終的に10万円をもらいましょう!
- 地元工務店への交渉・見学は実勢価格を知るためにも、建てようとしている住宅会社の力量を知るためにも必要です
- 私たちの地元工務店との商談は成立まで達しませんでしたが、価格面や技術面の力量を知る意味で有用でした