本記事内には広告を掲載しています


 住宅の価格を比較する上で、参考になる指標が「坪単価」です。
この頁ではセキスイハイムの坪単価について、各商品の特徴とともにご紹介していきます。


坪単価の計算方法

 坪単価の計算方法について、基本的には

 工事費÷床面積

ですが、工事費については様々な捉え方があります。

  • ① 建物本体工事
  • ② ①に建物本体工事に含まれない建物に関する費用(オプション費用)を加えた金額
  • ③ ②にそれ以外の費用(家具や引越し費用)を加えた金額
  • ④ ③に値引きを差し引いた金額

ダインさんダインさん

施主側からすると③または④と考えますが、ハウスメーカーが示している坪単価は①としている場合が多いです。



 このページでは坪単価の計算として

坪単価
坪単価 = 建物本体工事 ÷ 床面積

 を用いることにします。

 セキスイハイムに関しては、私たちがマイホームを建てるにあたって最後まで悩んだハウスメーカーさんです。

 詳細な見積書も頂いて、実際の坪単価も計算してみました。下記のページもご参照ください。




セキスイハイムの坪単価(決算報告からの算出)

 セキスイハイムのHPによる決算報告(決算および経営計画説明会資料)によると、セキスイハイムの住宅の2023年度の坪単価は

 請負住宅+建売住宅 102.3万円/坪

 になります。

最近8年間の傾向としては下記のグラフのようになり上昇傾向が見られ、近年の上昇率は5~8%と高くなっています。




セキスイハイム-各商品ごとの特徴と坪単価

 次にセキスイハイムの各商品の特徴と坪単価をご紹介します。



Parfait(パルフェ)

パルフェの特徴



20220205セキスイハイム-パルフェの外観

 引用元: セキスイハイム パルフェの外観(レシデンスタイルN)


 パルフェは、鉄骨住宅の2階建て商品です。
パルフェは、1983年の発売以来、セキスイハイムの基幹商品で鉄骨住宅の最高級ランクの商品です。



シーカスくんシーカスくん

パルフェはフランス語で完全・完璧を意味する言葉で、文字通りセキスイハイムの鉄骨住宅の構造、デザインにおいて最高級の装備が可能な商品です。



 パルフェには、

が採用されています。

ボックスラーメン構造

20230628-ボックスラーメン構造の画像01

 引用元: セキスイハイム ボックスラーメン構造


 セキスイハイムの鉄骨住宅においてはボックスラーメン構造が採用されています。
この構造はひとつの空間(ボックス)で部屋を構成して、全体として建物を形成する構造です。


ダインさんダインさん

ボックスを形成する柱と梁には、粘り強く高い復元力を持つ鉄鋼素材を用いています。



 柱と梁を接合する溶接はコンピュータ管理のスポット溶接で剛接合させます。



シーカスくんシーカスくん

パルフェはフランス語で完全・完璧を意味する言葉で、文字通りセキスイハイムの鉄骨住宅の構造、デザインにおいて最高級の装備が可能な商品です。



 ボックスユニットを組み合わせて一体化においてハイテンションボルトで強力に緊結し、振動に強い構造を形成します。


磁器タイル外壁

250201-セキスイハイムの磁器タイル外壁の画像01

 引用元: セキスイハイム 磁器タイル外壁


 磁器タイルは耐久性が高く、塗装の必要がないため、再塗装の手間やコストを大幅に削減できます。時間が経つほど風合いが増し、住まいに重厚な印象を与えます。


ダインさんダインさん

 磁器タイルの表面には「シリカ」という成分があり、常に薄い水膜をつくっています。
この水膜が汚れを吸着し、雨が降るたびに自然と汚れが流れ落ちるため、きれいな状態を保ちやすいのが特徴です。



パルフェの特徴

 パルフェの特徴としてはフラットな屋根の外観です。
さらに庇と軒が陰影を強調し磁器タイル外壁の高級感と合わさって、建物全体を「完璧なもの」に仕上げています。



シーカスくんシーカスくん

磁器タイル外壁のレジデンスタイルNは表面に石のような凹凸があり、遠くからも陰影が分かります。建物全体として重厚感が表れます。



20250202-パルフェ-レシデンスタイルGの画像01

 引用元: セキスイハイム レシデンスタイルG


ダインさんダインさん

 レジデンスタイルGは、洗練されたボルカブラックのタイルに包まれたモダンな佇まいを演出します。
幾何学的な美しい彫りがリズミカルな陰影を生み出し、静寂の中に際立つ存在感を放ちます。



250202-インナーキャッチバルコニーの画像01

 引用元: セキスイハイム インナーキャッチバルコニー

 また、外装メニューとして屋根と外壁で囲われたインナーキャンチバルコニー、従来のバルコニーより最大90cmの張り出しが可能となったオーバーハングバルコニー900が搭載可能です。


250202-片流れ屋根の画像01

 引用元: セキスイハイム 片流れ屋根



シーカスくんシーカスくん

フラット屋根の一部に片流れ屋根のタイプを搭載出来るようになり、小屋裏やロフトなどの室内空間を作り出すことが可能となりました。



パルフェの坪単価

 セキスイハイム パルフェで建てた方々からの聞き込み情報を参考に、パルフェの平均坪単価を算出すると、

 パルフェ 120万円/坪

 であることが分かりました。

これを決算資料の戸建住宅の各年度の坪単価を比率として掛けて、パルフェの年度ごとの坪単価を示すと以下のようになります。




シーカスくんシーカスくん

これより、パルフェは2019年度に坪単価100万円を超え、さらに上昇していることが分かります。



Parfait -bj style(パルフェ-bjスタイル)

パルフェ-bjスタイルの特徴



20220211セキスイハイム-パルフェ-bjスタイルの外観

 引用元: セキスイハイム パルフェ-bjスタイルの外観


 パルフェ-bjスタイルは、鉄骨住宅の2階建て商品です。
仕事や家事で忙しい子育て世帯を応援する住まいです。


ダインさんダインさん

 家事や育児をしやすい工夫を取り入れ、自分たちのライフスタイルに合わせて快適に暮らせます。
自由にデザインできる住まいで、家族とくつろぐ時間をもっと楽しめる住宅です。



 パルフェ-bjスタイルもパルフェと同様に、

 が採用されています。

 ボックスラーメン構造と磁器タイル外壁については、上記のパルフェと同じです。

 パルフェ-bjスタイルは、シンプルモダンな外観が特徴で、凹凸感を演出する住宅設備や格子柱などの外構が充実しています。



シーカスくんシーカスくん

 実用性とデザイン性を兼ね備えたバルコニーも魅力で、専用格子付きのインナーテラスバルコニーや、高さのある手すりの大型バルコニー、屋根付きバルコニーを選べます。



 また、フラットワイドポーチは雨の日でも濡れにくい設計になっています。


20250209-パルフェ-bj外観の画像01

 引用元: セキスイハイム パルフェ-bjスタイルの外観


 また、共働き・子育て家族向けの設備も充実しています。


ダインさんダインさん

 来訪者の監視、室内の温度制御、蓄電池の管理など、スマートフォンによる外出先からの操作・管理を行うことが出来ます。



20250209-スマートハイムモデルの画像01

 引用元: セキスイハイム スマートハイムモデル


 効率的に家事を行うための適材適所の収納などの住宅設備が充実しています。



シーカスくんシーカスくん

 洗濯を快適にする工夫として、少しの雨なら安心な「屋根付きバルコニー」、洗濯物を畳んでそのまま収納できる「リビング内ファミリークローク」、家族と過ごしながら家事ができる「リビング内 畳むコーナー」など、便利な設備が揃っています。



 料理を快適にする工夫として、カウンター部分を収納として活用できる「手元が隠れるキッチン」があります。



ダインさんダインさん

 片付けを快適にする工夫として、子どもの勉強道具をスッキリ収納できる「ダイニング横デスク&収納」や、外出時のアイテムを玄関にまとめられる「おでかけ収納」があります。



20250209-楽しく家事モデルの画像01

 引用元: セキスイハイム 楽しく家事モデル


 また、子どもの自立性を考慮した住宅設備がラインナップされています。



シーカスくんシーカスくん

 親が近くにいることで安心して勉強に集中できるダイニング脇のカウンターデスクや、家のどこでも本に触れられる図書スペースが、知的好奇心を育みます。



ダインさんダインさん

 キッチンは家族みんなで食事の準備がしやすい設計になっており、自然と協力しながら楽しく料理ができます。



シーカスくんシーカスくん

 また、子ども部屋は成長に合わせて仕切りを変更できるため、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応可能です。



ダインさんダインさん

 さらに、自然光がたっぷり差し込む空間は、生体リズムを整え、毎日を健やかに過ごせる環境を提供します。



20250210-まっすぐ子育てモデルの画像01

 引用元: セキスイハイム まっすぐ子育てモデル


パルフェ-bjスタイルの坪単価

 セキスイハイム パルフェ-bjスタイルで建てた方々からの聞き込み情報を参考に、パルフェ-bjスタイルの平均坪単価を算出すると、

 パルフェ-bjスタイル 100万円/坪

 であることが分かりました。

 これを決算資料の戸建住宅の各年度の坪単価を比率として掛けて、パルフェ-bjスタイルの年度ごとの坪単価を示すと以下のようになります。





シーカスくんシーカスくん

 これより、パルフェ-bjスタイルは2021年度に坪単価90万円を超え、上昇していることが分かります。


SmartPowerStation(スマートパワーステーション)

スマートパワーステーションの特徴



20220222セキスイハイム-スマートパワーステーションの外観

 引用元: セキスイハイム スマートパワーステーション


 スマ-トパワーステーションは、鉄骨住宅の2階建て商品です。
スマ-トパワーステーションシリーズは、セキスイハイムの鉄骨住宅で標準なラインナップです。

スマートパワーステーションには、

が採用されています。

ボックスラーメン構造については、上記のパルフェと同じです。


レリーフ外壁

20250226-レリーフ外壁の外観の画像01

 引用元: セキスイボード レリーフ外壁の住宅


 セキスイハイムの「レリーフ外壁」は、独自に開発された高性能な外壁材で、SFCボードとも呼ばれます。



ダインさんダインさん

 この外壁は、木の繊維と特殊セメントを混ぜ合わせ、高密度に圧縮して作られており、コンクリートの強さと木材のしなやかさを兼ね備えています。



高い耐久性

 表面が硬く仕上がっており、衝撃に強く傷がつきにくい構造です。また、曲げや歪みにも強く、地震や台風などの外力にも粘り強く対応します。


優れた耐候性

 自動車の塗装技術を応用した「UVAコーティング」が施されており、紫外線による劣化を防ぎ、外観の美しさを長期間維持します。


防水性と耐火性

 高密度な素材のため水を吸いにくく、劣化しにくい特性があります。さらに、840℃の高温で30分加熱しても裏側の温度は約80℃にとどまり、火にも強い構造です。


メンテナンスについて

 レリーフ外壁は高い耐久性を持つものの、塗装外壁であるため、約15~20年ごとに定期的なメンテナンスが推奨されます。
特に、アクリルシリコンクリア塗装が施されているため、再塗装時には適切な塗料選びが重要です。



シーカスくんシーカスくん

標準仕様としてはレリーフ外壁ですが、磁器タイル外壁を採用する方も多いようです。



省エネ性能

 スマ-トパワーステーションシリーズの特徴としてはエネルギー自給自足型住宅として、

の3点セットを標準搭載しています。


シーカスくんシーカスくん

 「省エネ性能」、はスマートパワーステーションシリーズ以外のほとんどの商品で搭載が可能な、セキスイハイムの看板商品です。


大容量ソーラー

20250227-太陽光発電システムの画像01

 引用元: セキスイハイム 太陽光発電システム


 「フラットルーフ」などの屋根形状を工夫することで、限られた敷地面積でも多くのソーラーパネルを設置し、効率的な発電が可能です。



ダインさんダインさん

 セキスイハイムは1997年から太陽光発電システムの販売を開始し、2024年3月末時点で24万6881棟の実績を持っています。



シーカスくんシーカスくん

この長年の経験により、詳細で信頼性の高いシミュレーションや見守りサービスを提供しています。



蓄電池システム(e-Pocket GREEN)

20250228-セキスイハイム-蓄電池e-PocketGREENの画像01

 引用元: セキスイハイム 蓄電池システム e-Pocket GREEN


 セキスイハイムの住宅では、太陽光発電システムと連携した高性能な蓄電システムを導入しています。
これにより、昼間に発電した電力を蓄え、夜間や停電時にも安定して電力を供給できます。

250228-蓄電システムの仕組みの画像01

 引用元: セキスイハイム e-Pocket GREEN のしくみ



ダインさんダインさん

 セキスイハイムの蓄電池「e-Pocket GREEN」とは、大容量蓄電池により、出来るだけ電気を買わない暮らしを実現し、非常時に備えることが可能です。




20250301-セキスイハイム-e-PocketGREEN-の画像03

 引用元: セキスイハイム 蓄電池システムの仕組み

 e-Pocket GREENはコンパクトなサイズに大容量13.2kwhの電力の充填が可能です。
これにより停電の際も家じゅうに電力を供給することが可能です。

20250228-セキスイハイム-e-PocketGREEN-停電時の生活イメージの画像01

 引用元: セキスイハイム 停電時の生活イメージ


 e-Pocket GREENの電気の使い方には、「グリーンモード」というモードがあります。
これは、夜間も日中に充電した電気を使用する、というクリーンエネルギーで暮らす、環境を配慮したモードです。

250228-e-PocketGREEN-グリーンモードの仕組みの画像01

 引用元: セキスイハイム e-PocketGREEN グリーンモードの仕組み


シーカスくんシーカスくん

さらに、セキスイハイムは電気自動車(EV)との連携システム「VtoHeim」を提供しています。
このシステムでは、スマートハイムと電気自動車をつないで、EVを大容量の蓄電池として活用し、家庭内への電力供給源とすることが出来るシステムです。



20250301-セキスイハイム-Vtoheimの画像01

 引用元: セキスイハイム Vtoheim の仕組み


スマートハイムナビ

20250301スマートハイムナビの画像01

 引用元: セキスイハイム スマートハイムナビ


 セキスイハイムの「スマートハイムナビ」は、家庭内のエネルギー管理をサポートするシステムHEMS(Home Energy Management System)です。



ダインさんダインさん

 このシステムにより、エネルギー使用を一元管理し、電力の使用状況を「見える化」し、効率的なエネルギー利用を促進します。



20250301HEMSの仕組みの画像01

 引用元: セキスイハイム HEMSの仕組み


エネルギーの「見える化」

 部屋別や機器別の消費電力量をリアルタイムでモニターし、無駄な電力使用を特定できます。


遠隔操作と音声操作

 スマートフォンやAIスピーカーと連携し、外出先からでも家電の操作や確認が可能です。


20250301HEMSの仕組みの画像02

 引用元: セキスイハイム スマートハイムナビの仕組み


省エネアドバイス

 専用のサポートサイト「スマートハイムFAN」を通じて、毎月の省エネアドバイスや達成状況の確認ができます。


防犯機能

 防犯機能により、家の安全性を高めるサポートも行います。



20250301HEMSの防犯対策の画像01

 引用元: セキスイハイム スマートハイムナビの防犯機能の一例


スマートパワーステーションプラス,GR,FR,アーバンについて

 スマートパワーステーションには


 という商品があります。

それぞれの商品の特徴は、以下の通りです。


スマートパワーステーションプラス

20250314-スマ-トパワーステーションプラスの外観の画像01

 引用元: セキスイハイム スマ-トパワーステーションプラス


 スマートパワーステーションプラスは、太陽光発電システム、蓄電システム、スマートハイムナビなどの先進的なスマート設備を搭載した住宅です。

 さらに、多様化するライフスタイルに対応し、「うちそとプラス空間」としてグランキャビンやルーフバルコニーを取り入れることで、住まいをより快適で多機能な空間へと進化させることが可能です。

 太陽光発電システム、蓄電システム、スマートハイムナビについては、こちらを参照してください。


グランキャビン

20250315-グランキャビンの画像01

 引用元: セキスイハイム グランキャビン


 「グランキャビン」は、屋根と壁に囲まれた半屋外空間で、室内と屋外をつなぐ快適なスペースです。


ダインさんダインさん

 プライバシーを守りつつ自然を感じられ、天候を気にせず利用が可能です。くつろぎや遊び、ペットの居場所、ガレージなど多用途に活用できます。



 工場生産の強固な鉄骨ユニット工法により、最大約65㎡の広さを確保し、耐久性が高く将来のリノベーションにも対応できます。

ルーフバルコニー

20250315ルーフバルコニーの画像01

 引用元: セキスイハイム ルーフバルコニー


 スマートパワーステーションプラスのルーフバルコニーは、屋根の一部を活用した開放的なプライベート空間です。


シーカスくんシーカスくん

 周囲の視線を気にせず過ごせるため、家族や友人との食事、リラックススペース、ガーデニングなど多目的に活用できます。
また、太陽光発電と両立できる設計で、省エネと快適性を兼ね備えています。



 屋根上に設けることで風通しが良く、心地よい空間を提供します。都市部でも自然を感じながら、自分らしい暮らしを実現できます。


スマートパワーステーションFX

20250308-スマ-トパワーステーションFXの外観の画像01

 引用元: セキスイハイム スマ-トパワーステーションFX


 セキスイハイムの「スマートパワーステーションFX」は、エネルギー自給自足を目指した鉄骨系住宅です。



ダインさんダインさん

 洗練されたデザインのフラットルーフは、街並みに溶け込み、美しい水平ラインを際立たせます。
さらに庇が広がることで軒下空間が広がり、新たな空間を作り出します。



e-Hat(イーハット)

20250308-SPS-FX-e-Hatの画像01

 引用元: セキスイハイム e-Hat(イーハット)


 フラット屋根には、太陽光発電システムの商品で、屋根システム「e-Hat(イーハット)」を搭載しています。
「e-Hat」の主な特徴は以下の通りです。


PV搭載効率の向上

 PVモジュール1枚あたりの出力向上と、フラット屋根へのPV搭載方法の強化により、
屋根面積あたりのPV搭載容量を従来比で約10%拡大しています。


大容量蓄電池との連携

 大容量蓄電池「e-PocketGREEN」と組み合わせることで、優れた環境性、経済性、レジリエンス性を実現しています。


エネルギー自給自足率の向上

 モデルプランによる試算では、年間の消費電力量の約74%をPVで賄うことが可能とされています。


20250308-e-Hatの説明の画像01

 引用元: セキスイハイム e-Hat(イーハット)の特徴


シーカスくんシーカスくん

さらに、「e-Hat」は商品コンセプトに応じたPV容量の調整が可能な仕様となっており、様々な暮らし方に適した環境性・経済性の提案が可能です。



バーチカルラティス

20250308-SPS-FXの外観の画像02

 引用元: セキスイハイム スマ-トパワーステーションFXのデザインバリエーション


 都市部の分譲地向け商品である「スマ-トパワーステーションFX まちなみデザインパッケージ」において展開された「バーチカルラティス(化粧格子)」は、スマ-トパワーステーションFXの一般向けにも搭載が可能です。
シンプルでスタイリッシュな外観を演出しながら、以下のような特徴を持っています。


プライバシーを確保

 外からの視線をやわらげつつ、適度な開放感を保ちます。


デザイン性の向上

 建物に立体感とリズムを与え、洗練された印象を生み出します。


デザイン性の向上

 和モダンやシンプルモダンな住宅と相性がよく、統一感のある景観をつくります。


ダインさんダインさん

 機能性と美しさを兼ね備えたデザイン要素として、住宅の外観を引き立てる役割を果たします。



スマートパワーステーションFXアーバン

20250311-スマ-トパワーステーションFXアーバンの外観の画像01

 引用元: セキスイハイム スマ-トパワーステーションFXアーバン


 スマ-トパワーステーションアーバンは、狭小間口にも対応した商品です。


ダインさんダインさん

 シフトジョイント工法というユニットをずらして配置する工法を開発し、ボックスラーメン構造の特長を活かし耐震性能を維持したまま雁行配置が可能になりました。



20220224セキスイハイム-スマートパワーステーションアーバンのシフトジョイント工法の外観

 引用元: セキスイハイム シフトジョイント工法


 また、セキスイハイム最大の「5.4mユニット」を採用しています。
耐力壁や柱を最小限に抑えることで、大きな窓や広い空間を実現しています。

20250311-5.4mユニットの画像01

 引用元: セキスイハイム 5.4mユニット


ジオマイト外壁

20250311-ジオマイト外壁の住宅の画像01

 引用元: セキスイハイム ジオマイト外壁の住宅


 セキスイハイムのジオマイト外壁は、地質学(Geology)と幾何学(Geometry)の「GEO」、そして力強さを表す「MIGHT」を組み合わせた名称で、強さと美しさを兼ね備えた外壁材です。

 主な特徴は以下の通りです。


深い彫りと立体的なデザイン

 レリーフ外壁よりも彫りが深く、立体的な凹凸が特徴です。これにより目地が目立ちにくく、高級感のある外観を実現します。


高い意匠性

 鉱石をイメージしたデザインと幾何学的な美しさが特徴で、深い陰影が建物に存在感を与えます。


耐久性

 SFCボード(セキスイファイバーセメントボード)を基材としており、木の繊維とセメントを組み合わせることで、しなやかさと堅牢さを両立しています。


メンテナンスと保証

 ジオマイト外壁は、約30年ごとに塗装のメンテナンスが推奨されています。
また、保証期間は10年となっています。


シーカスくんシーカスくん

一方、磁器タイル外壁は無塗装でメンテナンス性が高く、保証期間も30年と長く設定されています。



価格帯

 ジオマイト外壁は、磁器タイル外壁とSFCボードの中間価格帯に位置し、意匠性とコストのバランスを求める方に適した選択肢です。


スマートパワーステーションGR


20220222セキスイハイム-スマートパワーステーションGRの外観

 引用元: セキスイハイム スマ-トパワーステーションGR


 スマ-トパワーステーションGRは寄棟タイプの屋根の商品です。
スマートGルーフという太陽光パネル一体型の屋根を搭載しています。


シーカスくんシーカスくん

この屋根はトップのフラット面と勾配部分に太陽光パネルが敷き詰められており、一般的な住宅規模でも大容量のPVを設置することが出来ます。



250304-スマートGルーフの画像01

 引用元: セキスイハイム スマートGルーフ


 寄棟タイプの外観の屋根を形成するとともに、作られた屋根空間にグランスペースという最大約17畳の小屋裏空間を形成することが出来ます。



ダインさんダインさん

 扇風機や暖房器具などの季節ごとに使い分けるモノや大型のモノなどの収納が出来るスペースです。



250304-SPS-グランスペースの画像01

 引用元: セキスイハイム 小屋裏収納


 2階のテラス部分の庇は長さ約3mまでの張り出しが可能になりました。


シーカスくんシーカスくん

庇の下の広い空間は屋内と屋外を繋げる空間「うちそとテラス」として有効的に利用出来ます。



250304-ウチそとテラスの画像01

 引用元: セキスイハイム うちそとテラス


スマ-トパワーステーションの坪単価

 セキスイハイム スマ-トパワーステーションで建てた方々からの聞き込み情報を参考に、スマートパワーステーションの平均坪単価を算出すると、

 スマートパワーステーション 105万円/坪

 であることが分かりました。

これを決算資料の戸建住宅の各年度の坪単価を比率として掛けて、スマートパワーステーションの年度ごとの坪単価を示すと以下のようになります。


ダインさんダインさん

 これより、スマートパワーステーションは2023年度に坪単価100万円を超え、さらに上昇していることが分かります。



Domani(ドマーニ)

ドマーニの特徴

20250320-ドマーニの外観の画像01

 引用元: セキスイハイム ドマーニ


 ドマーニは、鉄骨住宅の2階建て商品です。ドマーニはセキスイハイムの鉄骨住宅でやや高級なラインナップです。

 ドマーニは、

が採用されています。

 ボックスラーメン構造磁器タイル外壁については、上記のパルフェと同じです。

 ドマーニは、傾斜屋根のデザインと小屋裏空間が特徴的な商品です。
​この傾斜屋根により生まれる小屋裏空間は、居住スペースにゆとりをもたらし、家族のつながりを感じられる開放的な空間を提供します。

20250320-ドマーニ-小屋裏スペースの画像01

 引用元: セキスイハイム コンファティック空間


シーカスくんシーカスくん

 外観には自然素材の風合いを持つ磁器タイル外壁を採用し、周囲の環境と美しく調和するデザインとなっています。



 さらに、工場生産による高い施工精度で断熱等級6相当の断熱性を確保し、太陽光発電システムや蓄電システム、HEMSを搭載することで、環境にやさしく快適で安心な暮らしを提供します。
省エネ性能についてはこちらを参照ください。



ダインさんダインさん

 また、強靭な鉄骨ラーメン構造により、高い耐震性とプランの自由度を実現しています。



 2024年4月には、郊外エリアの一次取得者向けに「ドマーニブライト」が発売されました。

250320-ドマーニブライトの外観の画像01

 引用元: セキスイハイム ドマーニブライト


シーカスくんシーカスくん

 この商品は、シンプルな切妻屋根のシルエットと経済的な設計を特徴とし、3層吹抜けの開放的な空間や高い耐震性を備えています。




ドマーニの坪単価

 セキスイハイム ドマーニで建てた方々からの聞き込み情報を参考に、ドマーニの平均坪単価を算出すると、

 ドマーニ 105万円/坪

 であることが分かりました。

これを決算資料の戸建住宅の各年度の坪単価を比率として掛けて、ドマーニの年度ごとの坪単価を示すと以下のようになります。


ダインさんダインさん

 これより、ドマーニは2023年度に坪単価100万円を超え、さらに上昇していることが分かります。



GRAND TO YOU V(グランツーユー ファイブ)

グランツーユーVの特徴

20220304セキスイハイム-グランツーユーVの外観

 引用元: セキスイハイム グランツーユーV


 グランツーユーVは、木造住宅の2階建て・平屋建ての商品です。

グランツーユーVは、

が採用されています。

 磁器タイル外壁については、上記のパルフェと同じです。


2×6ユニット工法

250324-2x6ユニット工法の木材の画像01

 引用元: セキスイハイム 2×6ユニット工法の木材


 2×6ユニット工法は、通常の2×4(ツーバイフォー)工法よりも柱や壁の厚みが1.6倍ある構造で、以下のメリットがあります。

  • 高い耐震性:壁面で建物を支える「モノコック構造」により、地震の揺れを分散
  • 優れた断熱性:壁の厚みが増すことで、断熱材を多く充填でき、断熱等級6以上も可能
  • 防音性の向上:厚い壁が外部の騒音を軽減

木質ユニット工法

250325-グランツーユーの木質ユニット工法の画像01

 引用元: セキスイハイム 木質ユニット工法


 セキスイハイムの木造住宅は、工場でユニット(箱型)を組み立ててから現場に運び設置する工法を採用しています。
メリットとしては、以下の点があります。

  • 施工精度が高い:工場で管理された環境下で生産されるため、誤差が少なく品質が均一
  • 工期が短い:現場での組み立てが早く、短期間での建築が可能
  • 耐久性が高い:工場での厳しい品質管理により、耐久性に優れた構造

 グランツーユーの室内のデザインの特徴としては、「ボウウィンドウ」「ウェルカムテラス」「ティンバートリムウィンドウ」があります。


ボウウィンドウ

250326-グランツーユーのボウウィンドウの内装の画像01

 引用元: セキスイハイム ボウウィンドウ


 ボウウィンドウは、弓状に張り出したデザインが特徴の窓です。
室内を広く見せ、開放的な空間を演出すると同時に、多方向から自然光を取り入れ、明るく快適な室内環境を実現します。

 リビングやダイニング、寝室などで活用され、ベンチや読書スペースとしても最適です。



ダインさんダインさん

 外観デザインにも奥行きと立体感を加え、エレガントな雰囲気を演出します。



ウェルカムテラス

250326-グランツーユーのウェルカムテラスの画像01

 引用元: セキスイハイム ウェルカムテラス


 ウェルカムテラスは、玄関前に設けられた開放的な半屋外空間です。
屋根付きの設計で、雨の日でも快適に使え、玄関周りの利便性を向上します。

 ガーデニングやアウトドアリビングとしても活用でき、家族やゲストを迎え入れる上質なエントランス空間を演出します。


シーカスくんシーカスくん

 庇(ひさし)や壁を工夫することでプライバシーにも配慮できます。
機能性とデザイン性を兼ね備えた、住まいの印象を高める魅力的なスペースです。



ティンバートリムウィンドウ

グランツーユーのティンバートリムウィンドウの画像01

 引用元: セキスイハイム ティンバートリムウィンドウ


 ティンバートリムウィンドウは、木の温もりを感じられるデザイン窓です。
窓枠に木質素材を使用し、ナチュラルで高級感のあるインテリアを演出します。

 リビングやダイニング、書斎などに取り入れることで、空間に落ち着きと上質さをプラスできます。



ダインさんダインさん

 外からの見た目も美しく、住宅のデザイン性を高める要素となります。
木の風合いと最新技術を融合させた、グランツーユーならではの洗練されたウィンドウデザインです。



グランツーユーVの坪単価

 セキスイハイム グランツーユーVで建てた方々からの聞き込み情報を参考に、グランツーユーVの平均坪単価を算出すると、

 グランツーユーV 100万円/坪

 であることが分かりました。

これを決算資料の戸建住宅の各年度の坪単価を比率として掛けて、グランツーユーVの年度ごとの坪単価を示すと以下のようになります。


シーカスくんシーカスくん

 これよりグランツーユーVは2021年度に坪単価90万円を超え、近年は急上昇していることが分かります。



あなたにとって満足できるマイホームを手に入れる方法とは?


20230930住宅の画像01

 マイホームを建てる機会は一生に一度と言われています。

ただ、マイホームを建てて実際に住んでみると様々なところで後悔することがあります。


  • もっといろいろなハウスメーカーを調べてから、建てたほうがよかった
  • マイホームを建てるのに時間がなくて、細かい点まで十分な検討が出来なかった
  • 間取りをじっくり考えて、将来的にも使いやすいマイホームにすべきだった
  • 土地から探しており、土地と建物の両方を検討していて充分な検討が出来なかった

ダインさんダインさん

情報を集めるのに多くの時間がかかってしまい、充分に検討する時間がなくなってしまいますね。



 納得のいく家は三度建てないと出来ないと言われていますので、完璧な家を建てることは難しいかもしれません。

でもその後悔を出来るだけ少なく、理想のマイホーム建てる方法を知っていますか?

それには、

  • ハウスメーカーを訪問して理想の間取りを検討する
  • ハウスメーカーに希望の間取りと設備でプラン、見積りを提案してもらう
  • ハウスメーカーと交渉を行い、理想のマイホームのプラン・見積りを得て、契約する

 上記のことを、複数のハウスメーカーで進めていく必要があります・・・

シーカスくんシーカスくん

理想のマイホームって大変ですね・・・

 

複数のハウスメーカーから簡単にプランと見積りをもらう方法とは?


20231001住宅のモデルと図面と電卓の画像01

 複数のハウスメーカーから希望の間取りでプランと見積りもらうことは分かりましたが、そのために毎週末にモデルハウスを訪れて各ハウスメーカーと交渉をしていたら、時間がいくらあっても足りません。

私たちはかつて、カタログや間取りプランを住宅会社を1社ずつ回って集めていましたが、現在はインターネットでまとめて集めることが出来ます。

それがタウンライフ家づくりのサイトになります。


20230930タウンライフのトップページの画面01

[PR]タウンライフ家づくり


 このサイトではマイホームの希望の間取りや土地の情報を入力して、問い合わせをするハウスメーカーを選択することで、そのハウスメーカーから希望の間取りプランやカタログを送付してもらうことが出来ます。

週末にモデルハウスをはしごして訪れることなく簡単に多くの情報を得ることが出来ます。

得られるハウスメーカーの資料や間取りプランをじっくり検討して、そこからさらにより細かい箇所を考えていくことが出来ます。

具体的にマイホームの検討を始めている方はもちろんのこと、マイホームはまだ先でどんな感じか知りたい方にとっても検討するためのたたき台としてとても有効だと思います。


ダインさんダインさん

簡単に複数のハウスメーカーの資料を集められるのは得策ですね。



[PR]タウンライフ家づくり


タウンライフの入力の方法はどのような感じかというと・・・

 

20231001タウンライフの質問ページの画像01

 このサイトで入力する主な内容としては、

入力する主な内容
  • 階数や間取り、家のこだわりなど選択
  • 建設予定地の有無や土地のサイズ、建てたいエリアなどを選択
  • 間取りプラン、ハウスメーカーのカタログの送付先情報を入力
  • 希望するハウスメーカーの間取りプラン、カタログを選択

 私も見積もり・間取りプラン作成スタートから入力してみましたが、選択式で進んでいくのでとても簡単でした(下記は、「家のこだわり」の選択肢の画面です)。

20230930タウンライフの選択の画面の画像01

 ご希望の間取りプランを具体的に入力する箇所もあるので、そこに例えば日が射して、中庭を眺められるバスルームが欲しいなどの要望を書いておくと、考慮された間取りプランをもらうことが出来ます。

入力は簡単3分で無料オンラインで複数のハウスメーカーへの一括見積りが可能です。お仕事や家事、子育てに忙しい方々でも自宅で簡単に申込みが出来ます。

 モデルハウスや完成見学会を訪れる前に事前に複数のハウスメーカーの情報収集を十分に行っておいてから、ハウスメーカーとの商談に臨みましょう。



シーカスくんシーカスくん

しっかり準備してからハウスメーカーに行けますね。



[PR]タウンライフ家づくり


タウンライフから得られる資料はどのようなものでしょうか?

 タウンライフへ資料請求を申し込みすることで、届く資料は以下になります。

タウンライフから届く資料
  • 希望の間取りプラン
  • 資金計画資料
  • 希望の間取りを考慮した土地情報
  • ハウスメーカーのカタログ資料

 例えば、間取りについては以下のような提案資料がもらえます。


20231001タウンライフの間取りの例の画像01

[PR]タウンライフ家づくり


 ハウスメーカーのカタログは、希望の間取りや土地情報、建てたいエリアにより施工が可能なハウスメーカーがリストアップされ、希望するハウスメーカーにチェックをすることでカタログの請求が可能です。

また、まとめて請求を行うことも可能です。

 

20231001タウンライフのハウスメーカー選択のページの画像01

[PR]タウンライフ家づくり


タウンライフとはどのような会社でしょうか?


20231001タウンライフのトップページの画面02

[PR]タウンライフ家づくり


 住まい情報と言えば、SUUMOやat home(アットホーム)、ホームズが有名かと思います。

 「タウンライフ家づくり」はタウンライフ株式会社が運営しており、不動産関連の複数サイトを10年以上運営している会社です。

タウンライフのサービスは累計30万人以上が利用している、人気のある無料でカタログ情報を請求できる住宅サイトです。


20231001タウンライフのサイトの受賞の画像01

 住宅関係のサイト利用者アンケートにおいても注文住宅部門において3冠を達成しています。

 



 またタウンライフは全国960社以上、大手ハウスメーカー35社以上と提携しており、入力された情報から、間取りプランを提案出来るハウスメーカーを検索して選択することが出来ます。


[PR]タウンライフ家づくり


 マイホームは高額な買い物で、先に資料請求すればどのような準備が必要であるとか、間取りについても様々なアイデアを先に考えておくことが出来て、本格的にマイホームを考えるときに役に立ちます。

まだ先と思っていても、カタログを眺めて将来のマイホームを考えるのも楽しいものです。


20231001タウンライフの成功する家づくりの画像01

 今ですと、申込者全員に「成功する家づくり7つの法則」がプレゼントされます。

マイホームを考える一歩目にタウンライフ家づくりは役立ちます。


[PR]タウンライフ家づくり



 

セキスイハイムの坪単価と商品の特徴は何か?のまとめ
  1. セキスイハイムの住宅の坪単価は請負住宅、建売住宅で102万円/坪で、上昇傾向が見られる。
  2. セキスイハイムの鉄骨住宅の特徴としてはボックスラーメン構造、磁器タイル外壁、レリーフ外壁が用いられていることである。
    セキスイハイムの鉄骨住宅の商品としてはパルフェ、スマートパワーステーションシリーズがあり、坪単価としては100~120万円/坪程度が目安となる。
  3. セキスイハイムの木造住宅の特徴としては2×6ユニット工法、磁器タイル外壁が用いられていることである。
    セキスイハイムの木造住宅の商品としてはグランツーユーVがあり、坪単価としては100万円/坪程度が目安となる。
  4. 省エネ性能として、大容量ソーラー、蓄電池システム、スマートハイムナビがあり、エネルギー自給自足型の住宅を建てることが可能です。