鉄骨系、木質系の住宅を建てている、ハウスメーカーの大手であるセキスイハイムでマイホームを建てることが出来るか検討するために、セキスイハイムの展示場を訪れました。
セキスイハイム モデルハウス見学
展示場のセキスイハイムのモデルハウスを訪れました。
展示場には鉄骨2階建てのパルフェと鉄骨3階建てのデジオのモデルハウスが並んで建っていて、その構造や特徴が紹介されていました。
鉄骨系の特徴としてはボックスラーメン構造という構造、で柱と梁をボックス型に組合せたユニットを積み重ねる構造です。
また柱は100mm、梁は200mmと150mmの角形鋼管で構成されているのでとても頑丈です。さらに部屋が集まるところは柱が幾重に重なるため、とても頑丈な構造になります。
確かにこれなら大きな地震にも耐えられる構造であることは分かりました。ただ、間取りはある程度決まってしまう気はします。
この日はあまり時間がなく、家の特徴と各商品の説明探している分譲地の空き土地情報を教えてもらいました。詳細な話しは出来なかったので、再度展示場を訪問することになりました。
セキスイハイム モデルハウス見学と打合せ
今回は前回訪れた住宅展示場の別のセキスイハイム モデルハウスを訪れました。
見学したモデルハウスは鉄骨2階建てのドマーニという商品です。
モデルハウスなのでオプションは充実しています。
見学したセキスイハイムのモデルハウスの特徴
- 白を基調としたモダンなダイニング、キッチン
- 日当たりの良い南面、一段下がったところにナチュラルモダンな雰囲気のリビング
- 奥には落ち着いた和風感覚の部屋
同じ展示場内にある、木質系のモデルハウスも見学させてもらいました。こちらはグランツーユーという商品です。各部屋とも広く、階段部分は直階段で吹き抜けになっていて開放感のある雰囲気の間取りの住宅でした。
この日は、どんな家にしたいか話しをしてセキスイハイムの現場見学会や工場見学の予約をしました。
お気に入り住宅のデザインや雰囲気を探す材料としてカタログを集める
住宅の雰囲気・テイストの検討は、これまでにもらった様々なカタログやハウスメーカーのアドバイスを聞いたりして進めています。
いろいろな情報を得ていたことがとても役立ったと思います。
私たちはカタログや間取りプランを住宅会社を1社ずつ回って集めていましたが、現在はネットでまとめて集めることが出来ます。
それがタウンライフ家づくりのサイトになります。
マイホームを建てる相談にのってもらい、10万円をゲットする
このサイトではマイホームの建設予定地などの住宅検討の現状を入力して、タウンライフ注文住宅相談センターと電話相談で条件・要望を伝えることで、住宅会社からの希望の間取りプランや住宅会社のカタログを送付してもらうことが出来ます。
また、住宅費用の相談、土地探しについての提案についても受けることが出来ます。
週末にマイホームセンターのモデルハウスを訪れることなく、簡単に多くの情報を得ることが出来ます。
さらに、タウンライフ注文住宅相談センターへ相談してハウスメーカーとご成約になりますと、お祝い金として10万円がプレゼントされます!
家づくりについては建物、土地、費用など検討すべき事柄が多く、それらを同時に考えていく必要があります。
その情報の「交通整理」を経験のある相談センターにまず協力してもらうことは大変有用だと思います。
必要な情報を適切に得て相談をして多いに利用して、最終的に10万円をもらいましょう!
- セキスイハイムの鉄骨住宅の特徴は「ボックスラーメン構造」で鉄骨をボックス型に組み合わせ、積み重ねる構造である。
- 頑丈な構造であるが、様々な間取りへの柔軟性は低い気がする。