本記事内には広告を掲載しています
外観についても「モダン」な印象になるようにコーディネートしました。
外観では、モダンな印象を目指して配色、外形の設計、材料の選定を行いました。外観デザインを考える際には、地域の条例や、近隣住宅と似たような配色にならないように周囲の様子を考慮する必要があります。
内装については、SHIC(積水ハウスインテリアコーディネーション)を活用し、マイホームを和・洋・モダンといった好みのテイストに合わせてインテリアを選ぶことができます。外装についても、同様に和・洋・モダンの3つのテイストから選び、私たちの望む雰囲気に合ったエクステリアを選ぶことができます。
名称はありませんが、言ってみればSHEC(積水ハウスエクステリアコーディネーション)というところでしょうか。
結論を先に言ってしまうと、
- 積水ハウスの配色はサッシ色と外装基調色をベースに外壁、屋根材、玄関ドアを決めていきます
- 建物の配色は、白と黒色系統のモノトーンの外壁に有色の緑色を屋根、アルミ材質の玄関ドアを配置することでモダンな雰囲気を与える外観にしました。
- 形状としては切妻形状の屋根を用い建物の形状に凹凸を持たせ、その箇所で外壁の色を変えています。
外壁のダインコンクリートは費用もかかりますので、住宅メーカー検討時に決まり、配色、外形の形状については設計打合せにおいて、モダンな雰囲気になるように検討しました。
目次
積水ハウスの配色を決める手順
積水ハウスでは和、洋、モダンの3つのテイストを基本として、サッシ色と外装基調色をベースに外壁、屋根材、玄関ドアを含めてカラーコーディネートすることで、私たちが望むマイホームの配色を決めていきます。
- 外装基調色
- サッシ色
- 外壁
- 屋根材
- 玄関ドア
外観の配色-モノトーン調の外壁、緑色の屋根、アルミ材質の玄関ドア
外観の配色については、間取りや内装を決める打ち合わせの中で同時に検討しました。
積水ハウスでは、外壁や屋根の色が外観に与える印象を、カラー立面図やパース図を使ってわかりやすく示してくれました。
屋根の色は早い段階で緑色系統のラスティグリーンに決定しました。
外壁の色はさまざまな組み合わせを検討した結果、白とこげ茶(ダークウォーム4)に決まりました。
その後、モダンな印象を与えるアルミ調の玄関ドアや、外装の基調色に合わせたサッシの色も決めました。
上記は、私たちの家の外観配色です。
次に各箇所の詳細について説明します。
外装基調色とサッシ色
外装基調色は、下記の箇所の部材の色のことをいいます。
色の種類としては、ソフトブラック、ダークグレー、ウォームベージュ、ダークグレー、シルキーホワイトがあります。
分類 | 部材 |
---|---|
屋根関連 | 軒先、破風、パラペット笠木 |
外壁まわり | ピロティ柱 |
開口部付帯 | 庇、フラワーボックス、シャッターボックス |
バルコニー | バルコニー笠木 |
サッシ色は、サッシの枠部分の色です。ソフトブラック(ディープ)、マイルドステン(クリア)があります。
外装基調色とサッシ色の組合せで「基本カラコン名称」があり、和・洋・モダンのテイストへの向き不向きがあります。
下記の表では、基本カラコン名称とモダンテイストとの相性を示しています。
イメージ | サッシ色 | 外装基調色 | 基本カラコン名称 | モダンテイストとの相性 |
---|---|---|---|---|
ディープ | ソフトブラック | ソフトブラック | ディープ/ブラック | 〇 |
ダークグレー | ディープ/グレー | 〇 | ||
ウォームベージュ | ディープ/ベージュ | ◎ | ||
クリア | マイルドステン | ダークグレー | クリア/グレー | 〇 |
ダークブラウンⅡ | クリア/ダークブラウンⅡ | △ | ||
ウォームベージュ | クリア/ベージュ | ◎ | ||
シルキーホワイト | クリア/ホワイト | 〇 | ||
アソート | - | - | シャンペン/アソート | ◎ |
サッシの色や外装の基調色は、建物の外装全体から見ると大きな割合を占める部材ではありません。
しかし、外壁や屋根、玄関ドアの配色が大まかに決まってくると、それらの色も自然に決まってきます。
サッシは各窓に使用され、外装基調色も建物の各所に配置されるため、数多くのパーツが関わります。また、建物の縁や柱、庇など、目に付きやすい部分に使われるため、家全体の雰囲気や好みのテイストを演出する際の重要なベースとなる部材です。
私たちはモダンなデザインを目指して、外壁を白系にすることに決めました。
屋根材は、緑系やオレンジ系などの色付きのものにする方針が見えてきたので、外装基調色はウォームベージュ、サッシの色はマイルドステン(クリア)にしました。
外壁のラインナップ
外壁の塗装仕様は、自然石のような質感を生むジュエルグレイン塗装の外壁があり、ラインナップが充実しています。
外壁の配色
外壁の色は明るさの軸と、暖色-無彩色ー寒色の軸でラインナップを分けることが出来ます。
明るさのレベルごとに、ホワイト、ライト、ミディアム、ダークと分けられていて、暖色-無彩色-寒色については、ウォームブライト、ウォーム、モノトーン、クール、クールブライトと分けて名称がありました。
外壁色の名称でその外壁色がどの位置づけなのかは、分かるようになっています。
また、建物の大部分を占める「ベース系色」と「それ以外」とのコンビで選ぶことも出来ます。
下の表は外壁の明るさの軸と、暖色-無彩色-寒色の軸ごとの外壁のラインナップのごく一部を示しています。
外壁柄のパターン
外壁柄のパターンは小端積、砂岩、古レンガ、スクラッチがあります。好みのテイストごとに合ったパターンがあります。
小端積
細長い石を積み上げた柄です。表面の石柄には不規則な凹凸があり日の当たり具合により陰影の強弱が変わり、外壁は時間ごとに様々な表情が出ます。
砂岩
砂漠のような滑らかな隆起のあるパターンと岩石砂漠のような砂漠よりも凹凸のあるパターンの2つのテクスチャーを組合せた柄です。
古レンガ
2種類のサイズのレンガを積み上げた柄で、欧州建築のような雰囲気を醸し出す表情が出ます。
スクラッチ
比較的大きいひとマスに、縦の引っかき模様をデザインした柄です。シンプルな柄ながらもデザイン性のある外壁に仕上がります。
私たちの外壁
私たちの外壁は、ホワイトとモノトーンを基調にした「ホワイト4-JG」のダインコンクリートをベースカラーとし、ハイコントラストとして「ダークウォーム4-JG」をアクセントカラーに採用しました。
この2つの色の組み合わせで、モノトーンの洗練された雰囲気を演出しています。
外壁の柄には、私たちがマイホームを選ぶ際に試作されていた「ダイス柄」を取り入れました。
このダイス柄は、細かなサイコロのような模様が不規則な凹凸で構成されており、繊細でありながら規則的な並びが、モダンな印象を与えます。
「ダークウォーム4-JG」は、建物の凹んだ部分に配置しました。凹んだ部分に濃い色を配置することで、白い壁が手前に強調され、外壁全体の陰影がより際立つ効果を生んでいます。
屋根材のバリエーション
屋根材の素材としては粘土系、プレスセメント、スレート・金属系があります。
積水ハウスでは粘土系の屋根材を推奨しているようで、バリエーションも粘土系が多いです。
粘土系
陶器瓦は、粘土を原料として成形し、焼き上げた瓦です。
一般的には「いぶし瓦」や「素焼き瓦」と呼ばれ、表面に釉薬(ゆうやく)を塗らず、炭素膜や粘土本来の色を活かしています。軽くて耐久性に優れているのが特徴です。
形状は、平らな「平板瓦」と波型の「波型瓦」の2種類があります。平板瓦には、凹凸のないシンプルなものや、傾斜に沿って凹凸がデザインされたものがあります。一方、波型瓦には、和風のいぶし瓦や洋風の波型デザインがあります。
カラーバリエーションはデザインごとに異なりますが、代表的な色として、ストレートブラック、シルバー、マットブラウン、ラスティグリーン、メロウオレンジなどがあります。
スレート・金属系
スレートとは、セメントを薄く加工して作られた屋根材のことです。「カラーベスト」はスレート屋根の代表的な商品名です。
金属系の屋根材には、トタンやブリキがありますが、現在はガルバリウム鋼板が人気です。
その理由は、ガルバリウム鋼板が同じくらいの価格でありながら、耐久性が高いからです。
ガルバリウム鋼板とは、アルミニウム、亜鉛、シリコンの3つの素材からなる合金です。また、「ウッドピース」は、ガルバリウム鋼板を使った屋根材の商品名の一つです。
私たちの屋根材
私たちの屋根材は粘土製のもので、使用したのは「平板瓦セラムF2」という種類です。
この瓦は一枚ごとに細長い凹凸があるデザインで、色はラスティグリーンを選びました。
外壁は白と黒のモノトーンにしたので、屋根には少し色味のあるものを取り入れ、白い外壁にアクセントとして色を加えたモダンな配色に仕上げました。(ラスティグリーンは「ビビッドな色」とは言い難いかもしれませんが…)
玄関ドアのバリエーション
玄関ドアには、和風・洋風・モダンそれぞれのスタイルに合ったデザインが揃っています。
- 和風:格子柄や縦繁障子をイメージしたデザインのドアがあります。
- 洋風:エンブレム風の鋳物装飾やステンドグラス風のデザインを取り入れたドアがあります。
- モダン:直線を基調としたデザインや規則的に並んだダイス柄など、洗練されたシンプルな美しさを追求したドアがラインナップされています。
引用元: 積水ハウス
私たちの玄関ドア
私たちの玄関ドアは、ガラス入りのIinsリプラシリーズで、色はシャイングレーを選びました。
アルミ製で、縦に直線が施されたデザインが特徴です。金属の質感がモダンな印象を与えています。
当初、黒系の「オータムブラウン」という色も検討しましたが、玄関ドアを設置する外壁が白で、そのすぐ隣の外壁が黒系だったため、配色が重なるよりも、白系に近いシャイングレーの方がシンプルで調和の取れたデザインになると判断しました。
金属の質感が、十分にモダンな雰囲気を引き立てていると感じています。
外観の形状-凹凸による陰影、切妻形状の屋根
形状としては、切妻形状の屋根を用い、建物の形状に凹凸を持たせ、その箇所で外壁の色を変えています。
外観全体の形状
建物全体のデザインは、シンプルさを保ちながらもモダンな雰囲気を感じさせることを意識して検討しました。
基本の形状としては、シンプルなボックス型を採用しましたが、内部の間取りを検討する過程で各部屋のサイズに合わせた結果、外観に自然な凹凸が生まれました。
外壁はベースに白系の色を使い、へこんだ部分には黒系のハイコントラストな配色を採用しました。
さらに、飛び出したバルコニーや書斎部分はベースと同じ白系にし、全体として「シンプルなボックス型に凹凸が加わり、モノトーンの外観」となるようデザインしました。
また、内外装のデザイン全体に「四角形」をモチーフとして取り入れ、外壁にはダイス柄、照明には箱型のデザインを選びました。
これにより、形状の統一感を強調し、「洗練されたシンプルさ」を追求しました。
モダンなデザインに必要な要素として、「揃える」「細くする」「隠す」があります。この建物でも、それらを意識しました。
- 「揃える」については、西側の窓を各階で揃え、南側の窓も1階と2階で配置やサイズを統一しています。
- 「細くする」では、西側にスリムなスイングサッシの窓を取り入れました。
- 「隠す」については、雨どいやエアコンの配管を外壁の色に合わせ、目立たないように工夫しています。
屋根の形状
屋根の形状は、建物の正面に向かって切妻屋根を採用しました。
また、2階の書斎部分が少し突き出ているため、この部分にも専用の屋根を設置しました。
デザイン面では、モダンな印象を持たせるため、フラットな陸屋根や片流れ屋根も検討しましたが、以下の理由で採用できませんでした。
- 小屋裏に収納スペースを設ける予定で、切妻屋根が最も広い収納スペースを確保できるため。
- 地域の条例で「屋根を必ず設置し、陸屋根は禁止」と定められていたため。
これら2つの理由から、切妻屋根を選びました。
外壁の配色は、ベースとして白系統を使用し、黒系統のハイコントラストなモノトーンでまとめました。そのため、アクセントカラーにはラスティグリーンの有色系を採用しました。
エントランスの形状
エントランスは、2階の書斎部分の突き出しと内装の間取りにより、自然とアルコーブ空間(壁面を後退させて作ったくぼみ)が生まれました。
玄関ドアはアルミ素材を使った押し出しデザインで、モダンな雰囲気を醸し出しています。
アルミ製のピロティ柱など、さらにモダンなアイテムも検討しましたが、建物の裏側への動線を確保する必要があり、スペースが十分でないため採用は見送りました。
あなたにとって満足できるマイホームを手に入れる方法とは?
マイホームを建てる機会は一生に一度と言われています。
ただ、マイホームを建てて実際に住んでみると様々なところで後悔することがあります。
- もっといろいろなハウスメーカーを調べてから、建てたほうがよかった
- マイホームを建てるのに時間がなくて、細かい点まで十分な検討が出来なかった
- 間取りをじっくり考えて、将来的にも使いやすいマイホームにすべきだった
- 土地から探しており、土地と建物の両方を検討していて充分な検討が出来なかった
情報を集めるのに多くの時間がかかってしまい、充分に検討する時間がなくなってしまいますね。
納得のいく家は三度建てないと出来ないと言われていますので、完璧な家を建てることは難しいかもしれません。
でもその後悔を出来るだけ少なく、理想のマイホーム建てる方法を知っていますか?
それには、
- ハウスメーカーを訪問して理想の間取りを検討する
- ハウスメーカーに希望の間取りと設備でプラン、見積りを提案してもらう
- ハウスメーカーと交渉を行い、理想のマイホームのプラン・見積りを得て、契約する
上記のことを、複数のハウスメーカーで進めていく必要があります・・・
理想のマイホームって大変ですね・・・
複数のハウスメーカーから簡単にプランと見積りをもらう方法とは?
複数のハウスメーカーから希望の間取りでプランと見積りもらうことは分かりましたが、そのために毎週末にモデルハウスを訪れて各ハウスメーカーと交渉をしていたら、時間がいくらあっても足りません。
私たちはかつて、カタログや間取りプランを住宅会社を1社ずつ回って集めていましたが、現在はインターネットでまとめて集めることが出来ます。
それがタウンライフ家づくりのサイトになります。
[PR]タウンライフ家づくり
このサイトではマイホームの希望の間取りや土地の情報を入力して、問い合わせをするハウスメーカーを選択することで、そのハウスメーカーから希望の間取りプランやカタログを送付してもらうことが出来ます。
週末にモデルハウスをはしごして訪れることなく簡単に多くの情報を得ることが出来ます。
得られるハウスメーカーの資料や間取りプランをじっくり検討して、そこからさらにより細かい箇所を考えていくことが出来ます。
具体的にマイホームの検討を始めている方はもちろんのこと、マイホームはまだ先でどんな感じか知りたい方にとっても検討するためのたたき台としてとても有効だと思います。
簡単に複数のハウスメーカーの資料を集められるのは得策ですね。
[PR]タウンライフ家づくり
タウンライフの入力の方法はどのような感じかというと・・・
このサイトで入力する主な内容としては、
- 階数や間取り、家のこだわりなど選択
- 建設予定地の有無や土地のサイズ、建てたいエリアなどを選択
- 間取りプラン、ハウスメーカーのカタログの送付先情報を入力
- 希望するハウスメーカーの間取りプラン、カタログを選択
私も見積もり・間取りプラン作成スタートから入力してみましたが、選択式で進んでいくのでとても簡単でした(下記は、「家のこだわり」の選択肢の画面です)。
ご希望の間取りプランを具体的に入力する箇所もあるので、そこに例えば日が射して、中庭を眺められるバスルームが欲しいなどの要望を書いておくと、考慮された間取りプランをもらうことが出来ます。
入力は簡単3分で無料オンラインで複数のハウスメーカーへの一括見積りが可能です。お仕事や家事、子育てに忙しい方々でも自宅で簡単に申込みが出来ます。
モデルハウスや完成見学会を訪れる前に事前に複数のハウスメーカーの情報収集を十分に行っておいてから、ハウスメーカーとの商談に臨みましょう。
しっかり準備してからハウスメーカーに行けますね。
[PR]タウンライフ家づくり
タウンライフから得られる資料はどのようなものでしょうか?
タウンライフへ資料請求を申し込みすることで、届く資料は以下になります。
- 希望の間取りプラン
- 資金計画資料
- 希望の間取りを考慮した土地情報
- ハウスメーカーのカタログ資料
例えば、間取りについては以下のような提案資料がもらえます。
[PR]タウンライフ家づくり
ハウスメーカーのカタログは、希望の間取りや土地情報、建てたいエリアにより施工が可能なハウスメーカーがリストアップされ、希望するハウスメーカーにチェックをすることでカタログの請求が可能です。
また、まとめて請求を行うことも可能です。
[PR]タウンライフ家づくり
タウンライフとはどのような会社でしょうか?
[PR]タウンライフ家づくり
住まい情報と言えば、SUUMOやat home(アットホーム)、ホームズが有名かと思います。
「タウンライフ家づくり」はタウンライフ株式会社が運営しており、不動産関連の複数サイトを10年以上運営している会社です。
タウンライフのサービスは累計30万人以上が利用している、人気のある無料でカタログ情報を請求できる住宅サイトです。
住宅関係のサイト利用者アンケートにおいても注文住宅部門において3冠を達成しています。
またタウンライフは全国960社以上、大手ハウスメーカー35社以上と提携しており、入力された情報から、間取りプランを提案出来るハウスメーカーを検索して選択することが出来ます。
[PR]タウンライフ家づくり
マイホームは高額な買い物で、先に資料請求すればどのような準備が必要であるとか、間取りについても様々なアイデアを先に考えておくことが出来て、本格的にマイホームを考えるときに役に立ちます。
まだ先と思っていても、カタログを眺めて将来のマイホームを考えるのも楽しいものです。
今ですと、申込者全員に「成功する家づくり7つの法則」がプレゼントされます。
マイホームを考える一歩目にタウンライフ家づくりは役立ちます。
[PR]タウンライフ家づくり
- 積水ハウスの配色はサッシ色と外装基調色をベースに外壁、屋根材、玄関ドアを決めていきます。
私たちの場合はモダンテイストと白色系統の外壁が始めに決まりました。サッシ色と外装基調色をこれに合わせた選択をして全体がモダンな雰囲気になりました。 - 建物の配色は、白色系統の外壁をベースにハイコントラスト系の黒色系統の外壁を凹んだ箇所に配置、屋根は緑色の平板瓦、アルミ材質の玄関ドア、外装基調色はウォームベージュ、サッシ色はマイルドステン(クリア)を採用することでモダンな雰囲気を与える外観になりました。
- 建物のカタチはボックス形状を基本に凹凸を持たせ、その箇所で外壁の色を変えました。屋根は切妻形状、エントランスはアルコーブ空間に玄関ドアを配置してシンプルモダンな印象にしました。